直線上に配置

飼育環境整備2


ポリカ5(H22.1.10)
 あけましておめでとうございます。
今年もお付き合いの程よろしくお願いします。
 さて、北側面です。波板が上まで取り付けられ、換気扇と換気口も設置されました。
ポリカ6(H22.1.10)
 北東の物置上です。物置の上には波板がありませんので、L字型に側面を波板にせざるを得ません。
 結構、手間がかかる作業でしたが、Tさんの丁寧な作業でクリアしました。
ポリカ7(H22.1.10)
 南側面です。通気性を考え、波板の上に青いネットで囲い(ちょっと見にくいですが・・・)、その上に職人Tさんの強い要望でカラーポリカを付けられました。アクセントとして虹のように4色です。日差しによって、池がレインボーに映し出されることでしょう。
扉1(H22.1.10)
 南西側面です。全面ガラスの扉が設置されました。こんど土間を打ってもらうために扉下の高さを確認するためです。
 画像では曇りガラスの様ですが、養生のためにビニールで覆っているためです。


U字溝1(H22.1.13)
 水を大量に流すためにU字溝を1本設置するところです。
 この設置には、少年野球の熱心な指導者、職人Yさんに担当していただきます。
 朝の吹雪の中、もう一人の助っ人さんと日が落ちるまで、これまた熱く作業をしていただきました。
U字溝2(H22.1.13)
 U字溝は、幅12センチ、長さ60センチのものです。
 扉から東にきて、南北中央に埋め込みます。
 細部にわたり丁寧に仕上げていただいております。
U字溝3(H22.1.13)
 南北の北側の箇所です。途中で止めているのは、電気配線で東の方にコンセントを設置するため配線の通り道をつくるためであります。
 U字溝右(東)は深さ10センチのコンクリートをうつために土をもう少し剥いていただきました。それでも一輪車15杯ほどの土が出ました。
  

電気配線1(H22.1.15)
 親方Yさんのご紹介で電気工事を蟹江の鹿島電気さんにお願いしました。いろいろ細部にわたり事前打ち合わせを何度もしました。というか、(資金もないのに)注文が多い客だと思われたかもしれません。
 朝9時からお二人の方がみえて、作業を開始しました。
 たたきの中(下?)に配管します。コンセントはヒーターの必需品なので4カ所です。後で増設するより一気にやっていただきます。
電気配線2(H22.1.15)
 配管ボックスです。なんか大事になって参りました。防水コンセント設置は来週になりそうです。
電気配線3(H22.1.15)
 照明器具もしっかり設置!ダブルの蛍光灯を4器です。それを見た嫁さん曰く「家の中より明るくして、どうするねん?」
 いやいや、選別や水替えは、いつでもできるように必要なんで〜す。
  
電気配線4(H22.1.19)
 画像左の方に防水スイッチが取り付けられました。
 配管ボックスと配電盤をつなぐチューブは地中に埋めました。
 少し見にくいのですが、配管ボックスの右にはエアー用のエンビ管も付けて家北側(波板の向こう側)に設置できるようにコンクリをうつ前に埋めて通しておきました。
電気配線5(H22.1.19)
 家北側のビフォアーです。
 鹿島電気さんが朝9時前から配線作業を行います。
 作業前の状態です。
 
電気配線6(H22.1.19)
 家北側のアフターです。
 赤の矢印の箇所が取り付けられた配管です。二階の洗面所に配電盤があるので、作業が大変です。
 思ったよりも右(西)に振った感じです。
 配管下から東の方へは、土の中に埋めました。
 これで電気配線は全て終了しました。
土間うち1(H22.1.19)
 明日、コンクリがうたれます。
 結局、その後剥いでもらった土は、コンクリもかなり混ざっていたようなので、処分を依頼しました。
 処分費用 25,000円
土間うち2(H22.1.19)
 土間うちの準備は終わりました。
 さて、どうなることでしょう。
 明日の天気は良さそうです。


土間うち3(H22.1.20)
 天気は晴れ。朝8時30分ミキサー車が到着しました。
土間うち4(H22.1.20)
 ポンプ車で裏庭までパイプで生コンを流します。
土間うち5(H22.1.20)
 私は仕事中なので、本日は嫁さんに画像を撮ってもらっております。
 右はポンプ車の若い方、左は親方Yさんでどんどん生コンをならしていきます。
 私が帰宅した時にもYさんは、生コンの養生をされておりました。
 お疲れ様でした。


土間うち6(H22.1.22)
 土台が出来上がりました。
U字溝の蓋をのせたところ少しがたつきの音が出るため、裏側に両面テープでゴムを貼り付けました。
これで蓋を踏んでも音はしなくなりました。
扉2(H22.2.11)
 扉は全面硝子張りで、誤ってぶつかると危険なので、カッティングシートを切り文字館で作成致しました。店長には細部にわたり私のわがままを聞いていただきました。迅速・丁寧で安心して依頼することができました。
扉3(H22.2.11)
 雨の日の撮影でしたので、あまりはっきりしませんが、Ranchu Garden(らんちゅう ガーデン)と銘々しました。シートは内側から貼り付けてあります。イメージロゴは、以前に高知県のKさんに私が運営していた”らんちゅう友の会”用に作成していただいたマークです。いや〜なつかしいな〜
 また順調になってきたら友の会を再結成したいものです。
時計(H22.2.12)
 電波時計もネットで購入しました。なにしろ仕事の合間をぬっての「らんちゅう」ですから、時間は正確に、ついでに温度と湿度もはかれます。
 換気口はTさんのご厚意で3つも付けていただきました。
舟1(H22.2.13)
 トーワケミカルさんのFT-1512(30mm)ブルー6台を購入しました。
内サイズが1500×1200mmで結構大きい印象です。これでどんな銘魚ができるのか楽しみです。
貯水槽1(H22.2.20)
 置き水用水槽は、FRP工房福井さんから購入しました。約600Lの水量が溜められ、わりと値段が安価なので助かります。扉から入れることができず、一度、家の中に入れてウッドデッキを通っての搬入で、家の扉がペアガラスで1枚20キログラムはあるでしょうか、腰が痛くなりました。
←今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました。よろしければクリックをお願いします。

トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置