2001年冬 北国への旅


2000/12/31
浜松に戻って実家から運んできた荷物を下ろし、年末の特番やら紅白歌合戦を見ながら旅行の準備をする。ただ予定は相変わらずの大雑把な計画(ほとんど無計画)しかたてていない。困ったもので、とりあえず今回寄りそうな友人宅にtel。予定をとりつけた頃に紅白の勝敗が決まる。

今回の旅の目的地は首都圏経由で中央道から信州に入り、R117沿いで進めることにして、野沢温泉(長野県)・十日町(新潟県)がメインの目的地になった。

2001/1/1
浜松〜神奈川県茅ケ崎市〜長野県飯山市〜野沢温泉
浜松から野沢温泉に行こうとするなら東名にのって小牧JCTで中央道にのりかえるのか普通だが、今回は逆方向。夜中3:00出発で東名高速にのり東京方面、厚木ICで降りて神奈川県茅ケ崎市へ向かう。
7:00に茅ケ崎で大学時代の友人O氏を乗せ、R16から中央道八王子ICで高速に乗って上信越道豊田飯山ICへむかう。ここのところ、旅行といえば車でも、バイクでも、自転車でも一人旅。同行者がいるというのは珍しい。他愛のない昔の話や、最近の話などをしながら、飯山市内に入り、O氏の実家に立ち寄る。お雑煮とおせちをご馳走になり、野沢温泉へ。民宿組合で宿を紹介してもらい、荷物をおろした。この日はスキーをするわけでなく、O氏と野沢温泉の外湯めぐりがはじまった。結局、3時間で7箇所の外湯をはしごして湯あたり寸前、ふらふらになって宿に戻る。次の日もO氏と同行で十日町にあるこれまた大学時代の知人T氏の家に泊めてもらうことになっている。

2001/1/2
野沢温泉〜新潟県十日町市
午前中は『せっかく野沢まできたんだし、滑るか』ということで、去年買っておいたスノーブレードを取り出し、滑って遊んでいた。初めてスノーブレードをはいたが、これは面白い。最初だからストックがいるだろうと思って、もっていったが、ある程度コツを覚えてしまって途中からいらなくなってしまった。午後からまたO氏と合流して、温水プールでの25mガチンコ勝負&温泉のはしごの続きでフラフラになる。
野沢温泉、中尾の湯にて。
なかなか連絡が取れなかったT氏と連絡が取れ、現地の到着時間などを決めて、外湯を入り尽くした野沢を後にする。O氏と一路、新潟県十日町市へ。1時間30分ほどで到着し、途中で買ったお酒を広げて早速用意していただいた正月料理と久しぶりの再開での土産話を肴にのみはじめる。私は缶ビール2本とシャンパン1本と日本酒5合飲んでAM3:00頃に酔いつぶれて寝てしまう。

2001/1/3
新潟県十日町市〜長野県下條村
O氏は一足先に帰ってしまい、私はお昼過ぎに目を覚まし、T氏と箱根駅伝をボーっと見ていた。このままではいかんということで、お別れの挨拶もそこそこに、十日町を後にする。途中、新潟と長野の県境のあたりに温泉があり、ちょっと温まっていくかとばかりに温泉へ。1時間くらいのんびり使って体を温めて出発。豊田飯山ICから今度は中央道を名古屋まわりで浜松に戻ることにした。
結構スムーズに進み、意外に早く浜松に着くかなと思っていたが、甘かった。この日は長野県南部でも雪が降っていた。途中からチェーン規制があり、規制の始まる中央道飯田ICの手前から大渋滞。道路情報ではチェーン規制は言ってたけど渋滞なんて一言も言ってなかったんだもんだぁ。道路公団にいっぱい食わされた。5km進むのに5時間かかった。これはたまらんとばかりに夜中1:00頃に飯田から茶臼山のあたりを抜ける国道151号線を使って愛知県との県境を越えようと考え、飯田ICから中央道を降りた。夜中だったので除雪作業もされてなく、道を進むにつれて雪はひどくなって、道は真っ白。この夜中に途中で側溝にはまっている車が結構あった。みんな夏タイヤでこの雪道に挑んでいるようだ。牽引用のワイヤーを持ってきていたので、何台か引き上げながらも先に進むが、地元の人から『ここから先は俺たちでも夜中は行けないよ。ましてやこの雪だし。まぁ、にいちゃんあきらめな。スタッドレスはいてても無理だよ。』といわれ、素直にあきらめて夜中3:00頃に長野県下條村にある道の駅の駐車場で寝る。

2001/1/4
長野県下條村〜浜松
9:00過ぎに道の駅で目を覚ます。あたりを見まわすと、食事処がある。しかも2000円でもりそば食べ放題だという。昨年の夏のわんこそばの教訓「ムチャ食いしたら動けなくなる」を胸にのりこむ。結局もりを4枚食べて腹9分目というところでリタイヤ。そば茶を買って道の駅をあとにする。やっぱり寒い時期に冷たい食べ物は無理があったようだ。夏にチャレンジするともっと食べれるかもしれない。ということで、冷えた身体を道沿いのあったかい温泉で温め、山越えに挑む。相変わらず道は真っ白で、結局愛知県内に入ったのはお昼2時前、そこから山を降りきる前に浜松方面に向きを変えて、静岡県内に入ったのは午後4時前。浜松市内に入ったらすでに夕方になっていた。結局十日町から浜松まで丸24時間かかってしまったことになる。最後の最後でなんだか妙な旅行だった。

多分中央道を降りずにそのまま行けばもっと早く帰れることができたんだろうけど、ま、これはこれでよしとするか。まっすぐ帰るだけじゃぁ面白くないし。


[旅の目次へ]

[Relaxしてます?へ]

[topへ]