2002年夏 四国の旅

今年のお盆はお休みが取れたので、久々に1000Fを駆って旅行に出かけました。特に出かける寸前までどこに行くという行き先を決めず、『西に行こう』とだけ決めて自宅を出た。相変わらずの行き当たりばったりな旅行(いっつもこんなの)の始まりです。


8/15 浜松〜(東名・名神)〜兵庫県西宮市〜(R2)〜兵庫県神戸市
初日の午後に東名浜松ICを出発してとりあえずいけるとこまで走ってみて結局名神西宮ICで降りて神戸市内で宿を探すことにしました。大学受験・大学卒業前にふらっと寄って以来5年ぶり3回目の神戸です。今回泊まったユニオンホテルは12年前に神戸市立外大受験のときに泊まったホテルで当時は三宮と新神戸のちょうど真中、どちらかというと山よりにあったのですが、三ノ宮駅から海寄りに移ってしまっていた。22:00過ぎにホテルにチェックインして、早速ひとりで三宮の繁華街へ。ちょこっと食べて、バーのバーテンさんとチョコチョコおしゃべりしながら飲んで夜中3時ごろにホテルに戻って就寝。

8/16 神戸〜(R2)〜兵庫県明石市〜(海路)〜淡路島縦断〜(鳴門大橋)〜徳島県鳴門市〜
    (R11)〜香川県高松市〜(高松道/松山道)〜愛媛県松山市
2日目はさらに西へ国道2号線を明石に向かって走っていくと明石海峡大橋が見えてきた。でもわたるにはお金がかかるし(=高そうだし)明石市内に入る前に橋に入らないといけないようで今回は本場の卵焼き(明石焼き)が食べたいと思っていたので、明石港〜岩屋港(淡路島)間はフェリーで渡ることにした。早速JR明石駅前の本屋さんに入って観光ガイドを立ち読み(^_^;)そこで紹介されていた港の手前にあるお店にいってみることにしました。やっぱり本場の味はおいしい。外はカリッと、中はトロトロ。ソースがない分くどくなくって自分好みの味でした。で、フェリーに乗って淡路島へ上陸。鳴門大橋を目指してきれいな海沿いの下道をのんびり走っていく。
後ろにとおっているのが鳴門大橋
3時間ほどで鳴門大橋を渡って四国、徳島県鳴門市へ鳴門小橋も渡って高松方面へ。
そこで見たものは・・・コレ。ちょっと不思議な喫茶店。
私の感想としては・・・『もしかしてダマされた?』
徳島県と香川県の県境にあります。好奇心旺盛な方はぜひどうぞ。
夕方に高松市内に入ってさてどうしよう?高松で泊まるか、高松で讃岐うどんだけ食べてもうちょっと足を伸ばすか。迷った末にもうちょっと(?)足を伸ばして愛媛県松山市まで行くことにして、松山市内の宿を予約した。さぁ、宿も決まったし『うどんだ!』と思ったら、止めてあったバイクの下にオイルがこぼれた跡が『ん?! なにコレ? げ、1000Fじゃん。なにがあったよ』よくみるとクランクケースの樹脂カバーの裏側からオイルが染み出ている。手持ちの工具でカバーをはずしてみて故障個所を特定して高松市内のレッドバロンに電話して相談。すると「応急処置くらいしかできないけどお店まで来てください」ということで場所を聞いて店に向かうが何しろ初めて走る高松の街、迷いに迷って1時間かかって閉店直前のお店に到着。1時間かけて熱硬化性パテで応急処置をしてもらってお店を出る。ここでもうすぐ21:00。さて、うどんをあきらめ、ここから高速で松山まで1時間30分くらいで着くかしらんと高松ICから高速に乗って松山を目指す。松山に着いたのが23:00、松山城のお堀端にあるホテルにチェックインしたのは24:00手前。さすがに食事をとる前に寝てしまった。

8/17・18 愛媛県松山市〜(松山道/高松道/瀬戸大橋/山陽道/中国道/名神/東名:約700kmイッキ乗り)〜浜松
3日目はさてどうしようかと特に予定はないけど、休みはあさってまで。ここで引き返そうと決めるがやっぱりここは松山、すぐ近くの道後温泉につかっていこうと決めていざ温泉へ。道後温泉のすぐ右側の駐車場にバイクを置いたが、さすがに車だと駐車場は順番待ちで並んでいる、バイクではそんなことはない。警備員のおっちゃんが「こっちこっち」って指示してくれて並んでいる車の横をスルーッと抜けてそのまま無料でとめることができ、ちょっと得した気分。
ガイドブックに載っているような写真ですね
のんびりつかって温泉街にあるポンジュースのお店でみかんジュースをたらふく飲んで『さぁ、浜松に帰ろう!』と気合一発バイクにまたがり帰路に着いた。帰りはひたすら高速で高松の手前で瀬戸大橋をわたることにした。
こっちは四国側の大橋こっちは山陽側の大橋
大橋の途中のS.A.でのんびり休んで(マッサージルームで寝コケてました)出発。橋を渡るときがちょうど夕焼けが瀬戸内海を照らしていた。それはホントにきれいな光景で写真とりたいと思ったけど、橋の上は当たり前ながら一時停止禁止。駐車帯もないのであえなく断念。高速をひた走ることに。中国道に入ってふと渋滞表示を見ると名神高速との接続点からから神戸を過ぎたあたりまで大渋滞。ま、バイクだしいいやとあまり気にせず飛ばしていく。特にトラブルなく飛ばして、名神から東名に入ったあたりで夜中の3:00前眠気も襲ってきた。休憩を増やして何とか走っていたけど、名古屋ICを越えたあたりで『もう限界』ということで東郷PAでちょっと一眠り。アタマをすっきりさせて残り100kmを走って、朝8:00過ぎ浜松ICで四国からの高速料金9600円を支払って無事に浜松に到着。