1.税務会計と社会保険労働保険両方に対応してい る。
なんといっても、所長の増田は、社会保険労務士と税理士の
2つの資格を保有していますので、一度に税務・労務を相談
出来る便利さがあります。
設立以来、一貫して、お客様の経営判断を全力でサポートする
ことを目標としておりますので、単なる経理事務、労務管理事務
だけにとどまらず、経営の意思決定を全力でサポート
しています。
また、特別に力を入れている業種はございませんので、
関与先には、歯科医、弁護士業、介護事業所、建築設計事
務所、飲食業、不動産業、建築業、ソフト開発、運送業、材木
卸、理化学用品販売、安全靴保安具卸、コンサルタント業、
小売販売業、電機工事業、その他千差万別です。
2.顧問料が安い
事務所の立地が江東区の下町で、駅前の一等地でもないこ
とから、家賃が安く、しかも、毎月お客様へ訪問することも
ないので、このおかげで安い顧問料を実現しています。
安いと言っても、訪問しない分が安いだけなので料金とし
ては、普通の料金と言えるかも知れません。
激安ではありません。
コストをかけないという点では、このホームページも一切
外注せずに作成していますので、かなり素人っぽい構成で、
専門の業者が作るホームページとは、比較になりませんが、
これも、顧問料を安く出来る要素だと考えています。
3.相続税、年1回の所得税の申告、
労災保険申請、36協定提出などスポット
業務にも対応
スポットの申告、申請もお受けしています。
顧問契約をせず、年1回の確定申告作成業務のみのご依頼、
法人税、地方税、消費税申告だけというご依頼もOKです。
36協定だけ、労災事故が発生したので、保険給付請求だけ、
というご依頼でも対応しております。
相続税も所得税の申告報酬もリーズナブルな料金設定です。
相続税がかかるのかどうか知りたいというご相談もお受け
しています。まずは、電話などでお問い合わせください。
相続税の報酬はこちら
4.無料で経営コーチングを受けられる
当事務所の基本コンセプトである、お客様の成長と売り上げに
貢献する。ということを実現するため、所長の増田が、早朝の始業前
や夕方の6時以降ですが、お客様と電話による雑談を通じて、お客様
が抱えている問題点などを明確にしていただき、目標に向かってどの
ように対応すればうまくいくのかなど、電話コーチングを
実施しております。
これは、顧問契約を頂いているお客様を対象として、無料で対応
させていただいております。
通常、経営コーチングなどをプロのコーチから受ける場合、
1か月4回、1回30分の電話コーチングを受けるとしますと、
月当たりのコーチング料金は平均3万円から5万円かかります。
お客様から当方にお電話を頂き、事業の目標設定、収益改善、
売上増加などお客様のご希望のテーマで、電話でコーチンク゛
を致します。
1回あたり、2~30分ほどですが、コーチンク゛を受けることで事業
の進むべき方向性が明確になり、事業の発展が見込めることが
多いです。
まあ、コーチングだと考えずに、ちょくちょくお電話を頂ければ、
お悩み事がすんなり解決する糸口を見つけることが出来るかも
知れません。顧問契約を頂いたお客様は、是非この雑談
コーチングをお試しいただくことをお勧め致します。
顧問契約をしていて良かったと思われる瞬間があれば幸いです。
5.税務調査立会いなど経験豊富である
事務所設立から35年以上となっており、その間数多くの税務調査立会
いの経験があります。調査の時の対応の仕方など、丁寧に
アト゛ハ゛イスしますので安心です。
調査で、税務署から、指摘された事項があっても、納得が出来ない
場合は、とことん税務署と論戦を交わすことは日常茶飯事です。
お客様の立ち場に立って、しっかりガードさせていただいています。
また、法人のお客様の多い会計事務所の場合、相続税の申告
自体が苦手という事務所もありますが、当事務所では、
相続税申告は得意な分野となります。
6.質問に対する回答が迅速である。
所長は毎月関与先へ訪問しておりませんのでほとんど事務所にお
ります。質問には、分かりやすく対応しています。税務、労務以外
の家族の悩みなども、なんでも対応しています。気軽に質問出来る
安心感があります。日常の経理事務は、担当者が対応致しますが、
込み入った質問などは、直接増田に質問出来る気安さがあります。
7.弁護士などのネットワークがある。
所長の兄が日本橋蛎殻町で弁護士業をしていますので、法律問題
が発生しても、すぐ紹介が可能です。また、提携の建築士、司法書
士、生保・損害保険代理店など連携による紹介も可能です。
8.未来会計を目指している。
会計は過去の計算がほとんどですが、将来の事業計画などを作成
し未来に目を向けた会計を目指しています。
これを未来会計と呼んでいます。
9.アットホームな事務所です。
所長は、江東区扇橋の出身、川南小学校、深川四中、
両国高校卒なので、完全下町育ちで話しやすい。B型人間です。
職員は現在 4名の小規模な事務所ですので、小回りがきき
税理士本人にお気軽に相談できる雰囲気があります。
10.顧問契約をしても、1か月前の連絡で、
関与の中止が出来る。
会計事務所との顧問契約で、関与を中止するときは、
少なくとも1年前にとか、半年前に連絡しない場合は、
関与の中止が出来ない契約をしている事務所がありますが、
当事務所では、関与を中止するときは、1か月前に通知することで
関与中止が出来るようにしています。
これは、中止する事情がどうであっても、中止したいと思ったら
すぐにでも、中止出来るのが当たり前のことと考えているからです。
特に、信頼関係が無くなってしまっているのに、ずるずると契約を
継続するということは、あり得ないことと思っています。
|
|