094 お金を払ったかどうかということ 平成18年02月12日
メールマガジンを読んで確かにそうだなぁと思ったことを紹介します。
それは、お金を払ったか、払ってないかで、行動がかなり変わるということです。(あたりまえですが。)
メールマガジンでは、乗車しようとしていた電車に乗り遅れた原因が、あらかじめ指定切符を買っていなかったということだと述べていました。
あらかじめ、お金を払っていれば、絶対無駄にしたくないので、予定時間に間に合わせるように仕事を切り上げるはずだという訳です。
旅行でも、先にお金を払ってしまえば、予定の日時には絶対旅行に行くはずです。キャンセル料も払いたくないと思うはずですし。
日常生活では金銭の損得感情がかなりの部分働きます。お金だけが人の行動を左右するものだとは言いませんが、かなりのウェートで、損なのか、得なのかの価値判断で行動をしていると思います。
無料のプロ野球のチケットをもらったのと、自腹でチケットを買ったのとでは、球場に向かう気持ちや観戦する意気込みがかなり違うのではないでしょうか。
してみると、子供の塾代は、子供に貸付をして、子供自身がそれを塾に支払うことで、お金を払っているのでしっかり勉強する気になるでしょうか。
こればかりは、親の思うとおりには行かないでしょうね。