2007.12.11 ランチェスター 弱者必勝の戦略 竹田陽一著
2−3年ほど前に購入した文庫本ですが、再度読み返してみました。
弱者が強者に勝つための15の原則です。
経営の参考に目次を列挙します。
1.弱者は自分の仕事に情熱を持ち、熱意に満ちて行動すべし
2.弱者は強い会社との競合を避け勝ちやすき場面を選ぶべし
3.弱者は全体発想を避けて要点を細分化し攻撃目標を明確にすべし
4.弱者は力の分散を避け重点主義に徹すべし
5.弱者は一人でも多くの客を作るため総力の七割を投入すべし
6.弱者は長時間労働に徹し必勝の12時間、圧勝の14時間を投入すべし
7.弱者は管理と計画のため投入時間の三割を配分すべし
8.弱者は7時30分より仕事を始め行動計画を立てて効果を高めるべし
9.弱者は休日の三割を戦略計画と社員研修に投入すべし
10.弱者は「やる前評論」を避け現場主義と体験学習を重視すべし
11.弱者は重装備発想を避け軽装備と自由度の高さで勝負すべし
12.弱者は安易に人の力に頼らず独自路線を開発すべし
13.弱者は移動時間の多い広域戦を避け局地戦販売を重視すべし
14.弱者は間接戦を避けて客を特定化し最終利用者に接近すべし
15.弱者は一日30分のお客様時間を作り得意先の発展と利用者の
幸せを祈り感謝を態度で示すべし
中小企業が勝ち抜いていくための戦略としてどれも重要ですが
1.長時間労働 2.接近戦 3.得意先への感謝
がベストスリーでしょうか。