2009.08.10 「好奇心」と「向上心」
当方が尊敬している、大前研一氏は、リタイア後のセカンドライフを
楽しく、充実したものにするためには、表題の2つが不可欠であると提言しています。
よく考えてみると、この2つは、現役世代にも言えることで、人生すべての場面で
共通して言えることだと思います。
向上心を持たず、好奇心だけでツマミ食いばかりしていたら、それは自己満足に
過ぎない。向上心をもつことで、本当の面白さが分かるとも述べています。
確かに本当の面白さは、向上心抜きでは実現しないような気がします。
リビングルームのソファに寝転がってのんべんだらりとテレビを見たり、うつらうつらと
眠ったりを繰り返すだけの退屈で無為な日々を送るか、自らアクティブに活動するか
は、この向上心抜きには実現しないということには、同感です。
向上心を持ち続けるためには、「目標」と「仲間」、そして「舞台」が必要のようです。
今暮らしている中では、それが見つけにくい場合は、新しいコミュニティ
に入ることをが良いようです。
新しい、コミュニティとは、おそらく、新しいグループ、サークル、クラブに置き換えて
も良いと思いますが、何も無いなぁーと思い当たる方は、興味のある何らかのコミュニティ
に参加されることが良いのかも知れません。
ただ、カウチポテトでごろ寝することが、「悪」で、活動的に動き回ることが「善」である
ということが前提ですが、この前提が逆の場合もあっても良いとも思います。
過去の雑談は こちら
TOP へ