2010.10.29 税金の無駄遣い??
先日、税務署に当方あての返信用封筒を封入して書類を郵送した時の出来事です。
2日後に、税務署からこんな電話がありました。
「提出書類は届きましたが、控え用の書類が入っていませんでした。従って控えは送れないから返信用
の封筒だけ戻します。」と。
そして、その2日後に、返信封筒の入った税務署の封筒が届きました。
当方が返信封筒を入れて書類を送付する最大の理由は、書類が届いたかどうかのチェックをするため
ですので、電話がかかってきた時点で、目的は達成されていますから控えが戻らなくてもなんら問題
はなかったのですが、どうも、一連の税務署の対応は、「??」 とならざるを得ません。
考えられる対応としては
1.返信封筒に、控えがなかったので何も入れずに返信する旨メモを付けて送付。
これが、一番税金の無駄遣いにならない方法です。電話もかけない訳ですから。
2.コピーを1枚取って、受付印を押して、控えの書類が未添付だったので次回からは注意するようメモを入れて返送する。
これは、コピー代がかかりますから、10円無駄遣い。
今回の税務署の対応は、電話を掛けてさらに郵便代を使ったのですから、10円+80円の無駄遣い。
同じ無駄遣いをするなら、せめて 2.の方法でやってもらえば良かったなぁと思うのですが。
過去の雑談は こちら
TOP へ