2012.8.13 夏祭り
昨年中止された夏祭りが、4年ぶりに昨日ありました。
朝6時に、近所の公園に集合し、6時30分に神輿をかついで地元の宇賀八幡宮へ移動、
7時30分から午前中は、5つの町会を神輿を担いでまわり、午後は、1時から4時30分
ごろまで、町内をぐるぐる回って、行く先々で水しぶきを浴びながらワッショイ、ワッショイと。
当方は、腰痛のため担げませんでしたが、代わりに長男が終日担ぎました。
傍から見ていると、よくもまあ、なんていうこともない、神輿を、何人もの人たちで担ぎ、
無駄な時間を浪費しているのではないのかとの考えもよぎりましたが、
「文化の本質は、役にも立たない、非実用的なものをどう評価するかによって、
文化度は測られる」(土屋賢二氏)。 この定義のとおりと思います。
見てるだけでは、やはり面白くありません。腰痛が無ければ担ぎたかったです。
過去の雑談は こちら
TOP へ