秋田新幹線こまち(特級) 攻略法


プリントアウトしてご利用ください(クリックすると、拡大表示されます)。
秋田新幹線こまち 路線図

作成例はこちら


路線概要

 まったく途中停車駅はない(コンティニューしても、秋田からなので意味はない(笑))。特級ではいきなり吹雪の中を運転することになる。
 秋田−大曲間は在来線区間であり、標準軌ではあるものの結構カーブがきつくなっており、最大80km/hの制限がかかる。乗り心地をよくするため、ゆっくり加減速したいとこだが、特級ではダイヤに余裕がないため、どうしてもややキツめになりがちである。できるだけなめらかに操作したい。
 速度制限は原則すべて曲率によるもので、通過駅進入時の速度制限はない。唯一の停車駅で終着駅の大曲だけ場内制限55km/hがかかる。頭端ホームなので、車止めに激突させないように(それでも走破扱いだが…)。
 駅間の最高速度は各自研究してほしいが、およそ120km/h(注)といったところ。ただし、刈和野→神宮寺間は130km/h程度出さないと遅延すると思われる。
 大曲で0m停車すると、ボーナスステージとして東北新幹線盛岡−新花巻間の運転ができる。ATCの指示に従い、すみやかに加減速すればよい。あまりダラダラ減速していると、間に合わなくてゲームオーバーとなるので注意。
 ここだけの話。制限信号が出たものの、減速が間に合わずATSが動作した場合、すかさずスタートボタンを押せば「ATS確認」となり、非常ブレーキは免れる。
 (注)中級でこの速度だと、早着してしまう。あくまで特級の攻略法であることに注意。
 
 

秋田(秋田県秋田市)四ツ小屋(秋田県秋田市)(通過)

 完全に本線に出るまで、制限55。その後制限80となるが加速中に制限解除。そのままおよそ120まで(注)加速してよいが、110あたりで「き電区間」になるため、その間はだ行する(秋田車両基地を過ぎたら、電柱にき電予告き電予告の標識が見られる。き電区間き電区間に入る直前にノッチを切り、き電区間終了き電区間終了の後セクション通過ボーナスをゲットするまでだ行する)。
 (注)動作が機敏な人だと早着すると思われる。き電区間の前後でたっぷり余裕をもって操作するくらいでちょうどよいと思われる。
 き(饋)電区間…交流電化区間に見られる、架線に電気の流れていない区間(送電系統が切り替わる境界)。デッドセクション、死区間。その間は力行できないため、だ行することになる。停車もしてはならないが、その昔北海道の千歳線で電車が緊急停止したところ、ちょうどき電区間だったため、立ち往生してしまいテコで電車を動かして通電させた珍事があった(1編成にパンタ1つだった)。
 

四ツ小屋(通過)和田(秋田県河辺郡河辺町秋田市)(通過)

 四ツ小屋駅を通過したら、制限90があるため、すぐに減速(ブレーキは6段で十分であろう)。その後110まで緩和される。
 

和田(通過)大張野(秋田県河辺郡河辺町秋田市)(通過)

 和田駅を通過したら、制限90があるため、すぐに減速。その後110まで緩和される(四ツ小屋→和田と同じパターン。ただし、制限90までの時間が少し短い)。
 

大張野(通過)羽後境(秋田県仙北郡協和町大仙市)(通過)

 大張野は場内進入時に減速を始めること。通過後まもなく制限80があるためだ。通過速度にもよるが、制限標識を見てからではまず間に合わない。その後90まで緩和され、さらに100まで緩和される。トンネルに入ると制限解除(このトンネル進入時には警笛ボーナスがある)。
 

羽後境(通過)峰吉川(秋田県仙北郡協和町大仙市)(通過)

 羽後境も場内進入時に減速を始めた方がよいと思われる。通過後に制限90がある。トンネルに入ると制限解除(このトンネルにも警笛ボーナスがある)。その後、カーブが続くものの、制限速度はない。このまま神宮寺通過まで制限なし
 

峰吉川(通過)刈和野(秋田県仙北郡西仙北町大仙市)(通過)

 この区間で早いうちに加速してしまうと刈和野に早着してしまうが、刈和野を十分な速度で通過しないと神宮寺には絶対に間に合わない。しばらくだ行し、いったん115程度まで落としてから一気に加速して130までもっていくとよいだろう。実際の認可速度は130であるが、ゲームではもう少し出さないと神宮寺での定通は難しいかも知れない。130を超えても運転評価での「安全への配慮」点は変わらないらしい(未確認)。
 

刈和野(通過)神宮寺(秋田県仙北郡神岡町大仙市)(通過)

 この間にある踏切通過時に警笛ボーナスがある。私の場合、この踏切付近まで加速し続けている。
 

神宮寺(通過)→大曲(秋田県大曲市大仙市)

 神宮寺通過後制限100。130くらい出ているのであれば、進入時に減速を始めないと間に合わない。緩い右カーブのあと制限解除となるが、かなりダイヤに余裕があるため再加速は不要。制限解除とほぼ同じタイミングで玉川を渡る鉄橋で警笛ボーナスがある。メロディが流れ、大曲到着の車内放送が聞こえる頃、き電区間を通過するが、加速はしていないと思われるため、勝手にボーナスが入る(笑)。その後大曲駅場内制限55となる(かなりダイヤに余裕があるため、き電予告き電予告が見えたあたりで、ゆっくり55まで減速して、緩解すればよいだろう(注))。大曲ホームに入ったら、すぐに減速すればきれいに停車できるはずである(大曲駅ホームは150120m程度しかないので、注意する)。ここで0m停車できると、盛岡−新花巻間の運転ができる。なお、0cm停車するとEXCELLENT!と表示される(大曲の場合、停止目標に少しかかる程度で0cm。新花巻はかなり手前に停車して0cmといったところ)。
  (注)回生ブレーキ装備車の場合、き電区間ではブレーキをかけるべきではないという意見がある。こだわるのであれば、玉川通過後ゆっくり減速を開始し(80程度まで)、き電区間でいったん緩解し、セクション通過後に55まで減速するとよいだろう(私はホーム進入時に40程度まで落としている)。その方が大曲へも早着しにくいようで、正解なのかも知れない。なお、セクション通過後にいきなり減速しても間に合わないと思われる^^;
 
 

電車でGO!の部屋にもどる

まっちゃんのホームページにもどる

地図データは「MapFan II」に付録のデータを使用しております。
MapFan II 日本地図全国版(C)インクリメントP(株)北海道地図(株)


まっちゃんへのメール

Copyright (C) 1998-2010 by Matchan
(最終更新日:2010/12/31)