クラウドサービス
 
■ 概要

クラウドサービスを使用すると、離れた場所でデータを共有しながらMulka2を使うことが出来ます。 PC以外にもスマホやタブレットでMulka2の一部の機能を使用することが出来ます。

例えば、フィニッシュと会場が離れている場合に、それぞれの場所でPCでMulka2を起動してネットワークを組むことが出来ます。 また、スタートでスマホやタブレットを使って、操作をすることができます。 なお、クラウドサービスを利用するには、ライセンスファイルが必要です。

 
■ フィニッシュと会場それぞれで、PCでMulka2を使用する場合

フィニッシュ側PCと会場側PCの双方で、最低1台インターネットに接続できる必要があります。 まず、フィニッシュ側でサーバを起動し、フィニッシュ側に複数のPCがある場合は通常通りにサーバに接続します。 その上でインターネットに接続しているPCで「クラウドサーバー」に接続します。接続方法は後で説明します。 サーバモードのPCとクラウドサーバーに接続するPCは一緒でも別々でも構いません。
フィニッシュ側がクラウドサーバーに接続した後、会場側のPCをクラウドサーバーに接続します。 なお、フィニッシュ側と会場側のそれぞれのPCに同じライセンスファイルが登録されている必要があります。

 
■ フィニッシュ側でのクラウドサーバーへの接続

通信マネージャを使用します。サーバPCをそのままクラウドサーバーへの接続に使用する場合は、その通信マネージャでイベントデータを開きます。 別のPCがサーバの場合は、クライアントモードでサーバPCに接続します。 接続した後、通信マネージャ画面下部にあるクラウドマネージャの接続ボタンをクリックします。

無事に通信が出来れば画面右側にデータの送信状況が表示され、 最後に「クラウドサーバに接続しました」とメッセージが表示されます。

パスワード表示ボタンをクリックすると、会場側から接続する際に使用するパスワードが表示されます。 イベントデータを作成した後はこのパスワードは変更されませんので、適当なタイミングで確認して会場の担当者に連絡しておいて下さい。

 
■ 会場側でのクラウドサーバーへの接続

会場側にあるPC1台を通信用パソコンとして使用します。そのパソコンはフィニッシュ側と同じように携帯電話等でインターネットに接続できるようにしておきます。 通信用パソコンで通信マネージャを起動し、クライアントモードで jp.mulka2.com に接続します。 パスワードの入力が求められたら、フィニッシュ側のクラウドマネージャに表示されているパスワードを使用して下さい。 なお、接続には時間がかかる場合があります。 接続が完了したら、残りのPCはその通信用パソコンを接続先としてクライアントモードで接続してください。

 
■ スマホ・タブレット等での接続

フィニッシュ側でクラウドマネージャに接続すると、スマホやタブレット等を利用して成績などのデータを参照したりスタートの出走チェックを行うことができるようになります。 URLやパスワードはクラウドマネージャ上に表示されますので、スマホ等でアクセスし、ログインして使用して下さい。

 
■ クラウド側をサーバにする方法

上記の説明は、フィニッシュ側PCをサーバにする方法ですが、クラウド側をサーバにすることもできます。 イベントデータを作成し終わったあと、大会前日にイベントマネージャを起動します。 「クラウドサービス」というタブがあるので、それをクリックし、「クラウド側でサーバを開始」ボタンをクリックします。 そうすると、ローカルにあるデータがクラウド側に移動し、クラウド側でサーバが開始されます。

クラウド側でサーバを開始すれば、PCをシャットダウンしてもクラウド側でMulka2が実行され続けます。 引き続きPCで操作をしたい場合は、クライアントモードでMulka2を起動し、jp.mulka2.comに接続して行います。 スマホ・タブレットでの操作も可能ですので、PC無しでの作業もある程度は可能です。

開始後一定時間が過ぎると(標準では48時間)クラウド側のサーバが終了します。 その場合は「クラウド側でサーバを開始」操作をしたPCで、サーバモードでMulka2を起動して下さい。 クラウドサーバ側から最終のデータがダウンロードされます。

 
■ スマホでのEカード・SIカードの読み取り

Android用の専用アプリを使用すると、スマホでEカード・SIカードを読み取ることが出来ます。 PCをクラウドサービスに接続している状態か、クラウド側でサーバを開始している状態で使用できます。
読み取りには、専用アプリの他にUSBホストケーブルと、EMITの場合はリーディングユニット、SIの場合はメインステーションが必要です。 専用のAndroidアプリは、Mulka2のダウンロードサイトやクラウドサービスのサイト(http://jp.mulka2.com:8080/cloud/)からダウンロード出来ます。 インストールには、Androidのセキュリティの設定において、提供元不明のアプリのインストールを許可するように設定する必要があります。

アプリを使用するには、先にリーディングユニットまたはメインステーションをスマホに接続してから、アプリを起動します。 USB機器へのアクセスの許可を確認する画面が表示される場合があります。この場合はOKをタップして下さい。 起動すると、ユーザーID等の入力画面が表示されます。 パンチングシステムを選んだ後、Bluetooth / USBデバイス欄では「USBデバイス[/dev〜]」のようなものを選択します。 ユーザーIDとパスワードはクラウドサービスで使用するのと同じものを入力します。ユーザー名は自分の名前を入力して下さい。 クラウドサーバー欄が「jp.mulka2.com」になっていることを確認し、右上の「接続」をタップするとEカード・SIカードが読み取れる状態になります。

スマホでは、カードのデータを読み取ってサーバに送信するだけで、スマホ上ではペナチェックは行われません。 クラウドサーバー側で処理が終わったら、結果がスマホに表示されます。電波状況の良い場所で使用して下さい。

 
■ 注意点

当日になって通信がうまくいかない場合もあるため、通信を用いないバックアップ手段を必ず用意しておいてください。