洋裁 黎明期の話

一介の主婦からドレメ王国を築いた杉野芳子が、日本で最初の洋裁学校を開いたのは、大正15年4月。東京芝桜田本郷町である。その名も当時の人々には見慣れない文字の看板が掲げられた。「ドレスメ−カ−スク−ル」。

ミシン4台、机30、黒板や何や運び込むと、20畳の部屋は立派な教室になった。「ここより日本の服装史の新しい1ペ−ジが始まる」と気宇壮大な生徒募集の新聞広告を出した。ところが応募してきたのは、花嫁修業のために上京して来た若い女性3名。これでは、ビルの一室を借りて経営が成り立たないので、3日で事情を言って閉鎖することを新入生に告げた。

すると、「私たち、教室なんかいりません。先生の御自宅の片隅で結構ですから、授業をお続けになっていただきたいのです。」 「お願いします。私たちがお友達を誘ってくれば、生徒はだんだん増えます。きっと増えます。やめないでください。」と言う予期しない言葉に励まされて、「ありがとう。よく言ってくれました。ぐらついた自分が恥ずかしくなりました。あなたたちさえ不自由を我慢してくださるなら、学校は続けますとも、、、、、」と翻意して自宅で開校した。

杉野学園の発祥の地は芝佐久間町電停前の和合ビルだと杉野芳子は書いている。