NACK5
UpTown Morning様
8/28の宿題提出2

6回めのFAXになります。
先日県立図書館に初めて行ってきました。もちろん宿題の答えを調べにです。

問1 ウィンナーとソーセージの違い

ソーセージ(Sausage)は各種の畜肉を微細に細切りし、練り上げたものに調味料、 香辛料を加えて練り合わせた製品で、かつては家畜の腸になどの消化管を使うことが多かったので 腸詰めとも言う。

JAS(日本農林規格)では10種類の規格があり、これらは主として、ケーシングの種類や太さ、 原料肉、および形状などで区別されるそうです。その一つにウィンナーソーセージ(Wiener Sausage)が あるそうです。それは、羊腸およびこれに準じた太さ(直径18mm前後)のもので、 畜肉51%以上、家禽肉49%以下、家兎肉49%以下、まぐろ・かじき類の肉10%以下、 水分65%以下ということだそうです。本来はオーストリアのウイ−ンが発祥地で、 牛肉と豚肉が原料だそうです。(以上「商品大辞典」より抜粋)

問2 シーチキンとツナの違い

「食品大辞典」にシーチキンをひきますと、びんながマグロを見ろとありました。 びんながマグロを見ますと、肉に赤身がなく、刺し身にはむかないのでス−テキや照る焼きにむく、 と書いてありました。欧米では鳥肉のようなので、シーチキンというそうです、日本から油ずけ缶詰めとして 大量に輸出してるそうです。

いろいろな人にシーチキンとツナの違いについて聞いてみて、シーチキンは高いという声が ありました。私が調べた限りでは、そんことはないようです。またシーチキンと言っているのは 「はごろもフーズ」だけで、ほかは、ツナという言葉を使っていました。「はごろもフーズ」の シーチキンはびんながマグロ以外の魚を使っている種類もありました。ほかの会社のツナは、 きはだマグロを使用していたようです。


私はこういう調べものは、わりと好きなので、また宿題を出して下さい。

FAX Name 昔は福生の住人

H9年9月1日


※番組で「宿題 問1 ウィンナーとソーセージの違い、 問2 シーチキンとツナの違い」が出ました。
それのレポートです。久しぶりに、調べものしました。


次のFax--お題「ニックネーム」
8月から10月のFaxのPage