![]() ![]() | ||
|
![]() |
|
![]() ![]() | ||
|
![]() |
|
|
![]() |
ホワイドDaxっという「単に白じゃん」って言われそうなDaxです。 でもシートが花柄なのです。「だから?」って言わないでね。 やはり女性をターゲットに花柄作ったようで、当時はともかくとしても、今は花柄シートとても人気があります。(レア扱いかな?) あと、サイドエンブレムも他のDaxと違ってカッコイイですよ。 |
![]() |
初期型の後、K1からK4って型が生産されて、その中にさらにタイプがあります。 このK1からK4までの見分け方とタイプの見分け方を知りたい方は、DAX&ATVさんのHPに行きましょう! たぶんこれはK1。 違ってたらゴメンナサイ! |
|
![]() |
K2の画像がないので1こ飛ばして、たぶんこれがK3 |
![]() |
これがK4かな? だと思う・・・ |
|
![]() |
1979 空前のアメリカンバイクブームの影響を受け、Daxにもアメリカンタイプ発売されました。 特徴は何と言ってもヒップアップスタイルのシート! 今でもファンが多いようです。 メッキ仕様の限定のアメリカンダックスなんてのもありました。 市販ものと違う部分はフレーム等がメッキでステッカーも違います。(DAXっていうステッカー部分は花柄になっていて、色違いの部分も多々あります。) アメリカンには車種がST50CZ、MZ、MBという3種類があるそうです。infoemation by KATOKEN SAN |
![]() |
レアです。 ST90です。(マイティダックスともいいます) スーパーカブの90ccエンジンをダックスのフレーム載せちゃいました。 ホイールも普通のDaxの10インチから14インチへ、でも、私が昔聞いた限りでは、あまり人気がでなかったとか・・・ 今はレア物として人気があります(っと言いますか、好きな人は好き! 当たり前ですね) |
|
![]() |
変わり種連発! ノーティーダックスです。 これがDax? う〜ん 私もうなってしまいます・・・ ファンの方ゴメンナサイ。 でもどう見てもDaxに見えないのです。 ただ昔乗っていた人に聞いたら「早かったんだよこれ! Daxなんか眼じゃなかったね!」なんて言っていました。 なんて失礼な! |
![]() |
1995年 旧車ブームの影響を受けDax復活! 12Vとなり、フロント分離はできませんが、初期型Daxの雰囲気を十分だしてくれていて、この時すごくほしかったのを覚えています。3人目の娘が生まれた頃でとてもそんなお金がありませんでしたが・・・ 今はまた、生産中止です。 まっ 生産中止だからレストアが面白いって事で・・・ ちゃんちゃん! |