野分の会(第八回
昭和56年3月1日(日)午前11時開演
第一生命ホール(日比谷)


1.イ大井川 北川 英子
三弦 北村 陽実
 ロ うぐいす 三弦 北村 優美
 ハ 若水 中山 真粧子
三弦 大熊 千鶴
 ニ 舞踏曲 第一筝 北村 優美
第二筝 北村 陽実
第三筝 大牟礼 真美
十七弦 横尾 麻里子
2.春の訪れ 高木 肇子
尺八 山戸 朋盟
3.八千代獅子 本川 郁子
三弦 中島 優子
宮寿 静江
4.樹の園 第一筝 上村 貴子
(松本雅夫作曲) 第二筝 清水 貴子 
日根 裕美子
(共立女子大筝曲部)
5.遠砧 高音 長谷川 育子
永田 秀子
低音 堀口 章子
島田 恵美子
三弦 米山 幸江
高橋 ゆかり
北村 史子
高木 須美
6.秋の言の葉 本手 大熊 千鶴
替手 木立 圭子
7.二種の三弦にためのソナタ 三弦(第一) 鈴木 寿枝
(藤井凡大作曲) 鈴木 幸恵
桜井 千絵
   三弦(第二) 福田 康実
吉田 孝
(明治大学三曲研究部)
8.砧 高音 安原 敬子
近藤 敦子
低音 山崎 範子
(共立女子大筝曲部)
9.イ 小鳩 山花 有美子
 ロ 夜の大工さん  山花 有美子
 ハ まりつき 小川 英子
 ニ 花園 高音 北村 陽実
低音 横尾 麻里子
 ホ せきれい 北村 優美
尺八 山戸 朋盟
 ヘ 六段 我那覇 紀子
10.砧 第一筝 加藤 玲子
(牧野由多可作曲) 鈴木 真紀子
三須 宏子
第ニ筝 平栗 政教
時田 良明
長船 真治
十七弦 福島 真美
(明治大学三曲研究部)
11.高麗の春 佐藤 悦子
怒木 葉子
三弦 木立 圭子
木立 洋子
尺八 山戸 朋盟
12.昭和松竹梅 第一筝 島田 恵美子
北村 史子
第ニ筝 河本 洋子
高木 須美
13.桜川 辻 智代子
三弦 松尾 多恵
14.春の夜 本手 滝沢 加代子
高橋 みさお
替手 互井 悦子
山沢 晴美
(共立女子大筝曲部)
15.さらし風手事 高音 出口 優子
低音 吉崎 克彦
16.高麗の春 米山 幸子
大牟礼 真美
三弦 肥田 敦子
永田 秀子
17.楓の花 高音 宮寿 静江
高橋 ゆかり
低音 本川 郁子
18.琉球民謡による組曲 松本 美鈴
(牧野由多可作曲) 江原 一恵
牛山 まちほ
十七弦 村木 紀子
(共立女子大筝曲部)
19.深夜の月 肥田 敦子
三弦 長谷川 育子
大牟礼 真美
20.神仙調舞曲 筝独奏 辻 智代子
(唯是震一作曲)
21.鈴虫 河本 洋子
尺八 山戸 朋盟
22.八段 筝独奏 西沢 理恵子
23.ままの川 木立 洋子
三弦 佐藤 悦子
怒木 葉子
24.君が代変奏曲 第一筝 中島 優子
第二筝 土井 史子
十七弦 吉崎 克彦
25.双輪 高音 田辺 祐子
(小杉太一郎作曲) 低音 見目 典子
(共立女子大筝曲部)
26.落葉の踊 怒木 葉子
三弦 渋谷 真理子
十七弦 吉崎 克彦
27.紫苑 松尾 多恵
(山本邦山作曲) 尺八 山戸 朋盟
28.葦のうた 高音 土井 史子
(松本雅夫作曲) 低音 永田 秀子
29.瀬音 木立 圭子
十七弦 林 由美
30.根曳の松 長谷川 育子
三弦 土井 史子
河本 洋子
堀口 章子
31.春の海 立石 彰子
尺八 山戸 朋盟
(共立女子大筝曲部)
32.萩の露 木立 洋子
三弦 林 由美
33.手事 筝独奏 渋谷 真理子
34.比良 大畠 菜穂子
三弦 千田 佳子
35.秋の曲 本手 佐藤 悦子
替手 前田 眞澄
36.黒髪 立方 峰永 幾久三
金津 千重子
三弦 柳井 美加奈
37.五段砧
38.夜々の星
39.十七弦独奏曲T・U番 十七弦 吉崎 克彦
(吉崎 克彦作曲)
40.春 尺八独奏 山本邦山
(山本邦山作曲)
41.茉莉花 第一筝 柳井 美加奈
(牧野由多可作曲) 第二筝 金津 千重子
十七弦 吉崎 克彦
尺八 山本邦山
(古典以外は宮城道雄作曲)
終演予定7時