続きです。長々とすみませんね (^^;) 。
エマニュエル・アックス(p) パブロ・シーグレル(p)
この二人は、やはりピアソラの曲ばかりを扱った Los Tangueros という CDを出してまして、 Hommage a Piazzolla のような毒はありませんけど、 やはり名盤です。といいつつ、借りて聞いたっきり、ついつい購入を 怠ってまして....。近々買ってきます。CDナンバーはその時にでも。
まったく私という人間はピアノが好きなんだなあと実感した、至福の ひとときでした。音楽への埋没の仕方が前日と全然違いましたもの。
アサド兄弟と違って、こちらの二人は国籍もジャンルも全く違うまさに赤の
他人。(アックス=ポーランド人でクラシックの人。
シーグレル=アルゼンチン人でタンゴやジャズの人でピアソラ五重奏団の
メンバーでした。)2台のピアノは向かい合わせに配置してあって
二人の間にはかなりの距離があり、アンサンブルは尚更大変なはず。
でもだからこそ、二人の演奏は素晴らしかったのだと思います。二人の
奏でるピアソラは非常にニュアンスに富んでいて、解釈上の合意と信頼が
なければあんな複雑な演奏はできないでしょう。それでも、全く別々の人間
ならではの緊張やずれが出てきて、さらに音楽に表情を与える。言葉にすると
無機質な感じになりますけど、実際はとても真剣で真摯で、しかもとても
楽しげな演奏でした。
1曲ごとに二人がマイクをとって解説をしてくれて、これがユーモラスで 面白い。昨日も演奏された Buenos Aires hora cero では、アックス曰く 「次の曲は変(extraordinary)な曲で、ブエノスアイレスの街の音を全部音楽に 表そうとしている。僕はピアノを弾くだけなんだけどね」。何のこっちゃ、と 思って見ていると、アックスが低音で一定のパターンを延々と弾いている間、 シーグレルがピアノ線をひっかいたりあちこち叩いたりして、必死に効果音を 作り出すわけです。
最も印象に残っているのは Adios Nonino 。シーグレルの ソロで始まったのですが、本当に味わい深い演奏で、彼のピアソラに対する愛情が 溢れ出ていると思いました。CDではあの表情を伺い知ることはできません。
次は秋のギドン・クレーメルだなあ。彼も来日するのだ v(^^) 。
(もう、チケット完売してるかもしれない....。あ、私は入手済みですけどね。
あしからず)