んじゃまあ、いっちょ書きますかね。もの凄く溜め込んでるから (自業自得...)、1コンサート5行シリーズで参ります!
11/8 五十嵐一生スペシャル・セッション at新宿PIT INN
五十嵐一生(tp)、山下洋輔(p)、金澤英明(b)、山木秀夫(ds)
五十嵐さんをまともに聞くのは初めてだったのです。さすが人気のトランペッター、
音が抜群に良い。硬い音、柔らかい音、使い分けてインパクトが強烈。
まあ、この超強力リズム陣の真ん中にあって、それはちょっと無いんじゃない?
という場面も無きにしもあらずだったけど。endingを引き延ばす癖があるみたいで、
もっとぱっと切り上げた方が印象が強くなるんじゃないかな〜とか、思ったり、ね。
大御所リズム隊はみんな御機嫌!山下さんなんか、自身踊りだしそうな雰囲気でした
(^^)
11/9 BLACK OUT at DUG
早坂紗知(ss,as)、津上研太(ss,as)、林栄一(bs)、永田利樹(b)、芳垣安洋(ds)
今度こそ菊地成孔の入ったBLACK OUTだ! と意気込んで出かけていったら、
ううーむ、再入院ですって!? ファンを心配させるいけないヤツであります...。
でもさすがに回を重ねてきて、残された3人のコンビネーションが素晴らしいです。
例えばベースソロの時にさりげなく絡んでいくさっちゃんのセンス、その意を汲んで
音を重ねていく林さん・津上さんの洞察力。
ひと癖もふた癖もあるこのバンドの曲目に、
芳垣さんのドラムってのがまた、たまりません。
11/12 南博トリオ at 吉祥寺サムタイム
南博(p)、津上研太(as)、安カ川大樹(b)、岩瀬立飛(ds)
トリオじゃないじゃないかって?わたしも行くまで、津上さんが出るなんて
知らなかったのよ!種を明かせば、何と南さんが指を怪我していて(笑)、で、
メロディラインをきちんとするためかな?急遽、津上さんに出演要請した、と。
(てな訳で、南さんのピアノはいつもよりややタッチが優しかった。)
この店は3部制で、やっぱり回を追うごとにバンドがしっくり良くなってくのが分かる。
3部にやったAsk Me Now の津上さんのアルト、唄ってたなあ。
あと、立飛さんの鮮やかなスティックさばきに、かなりびっくり。
11/15 林栄一(ss,as)、黒田京子(p)、斎藤徹(b) at下北沢LADY JANE
楽器だけ見れば普通のトリオですが、それがこのメンバーだと実に不思議な感じでありまして、
あのレイディ・ジェーンの狭い空間にぴたりとはまってる。
曲目はスタンダードあり黒田さん、斉藤さんのオリジナルあり。で、b-pのあうんの呼吸というか、
音の絆の確かさみたいなものを実感。
その二人の音の上に乗っかってくる林さんのサックスが(ソプラノを久々に聞いた)、
これまた美しくてスリリングで雄弁で。後半にやったピアソラの曲が最高に良かった。
この間の横浜ジャズプロムナードで解散してしまった斉藤さんのユニットは、
時折キリキリした感じがあったけど、
この夜のこの3人の演奏はすごく心地よくて素敵だった。こうゆうのを
もっと沢山聞かせて欲しいなあ。