11/27 de-ga-show at新大久保SOMEDAY
...と記録にはあるのだけれど(「ネタが!」というファイルが
あってね(^^;) )、どこにもメモを書いた形跡がない。
本当に行ったのかー!? それとも、とうとうネタを溜め込みすぎて
記憶にないライブが現出したか!!!
一瞬、かなり焦ったりして(笑)。
(別に焦ることないじゃないか、て? そうでもないのよね。だって、どんなライブでも
かならず何かしら脳裏に残っているモノがあるのよ、これまでのところ。
そう、これだけ沢山行ってても!)
あ、そうだそうだ。殆ど演奏、聞いてないんでした。行ってみたら2部半ばだった、
とかそんな感じ。それでも万難を排し、もとい、聞けないを承知ではるばる埼玉県大宮市
から新大久保まで出かけていったのには訳がある。
はるか西の方から上京してくる、ミミズよりちょっと(ちょっとだってば、ちょっと!)
歳の若い友人とここで落ち合うことになってたのね。これが発想が豊かで人柄がよくて、
おまけに行動力旺盛、趣味多彩な実にナイスな娘でありまして、
この日も、ジャズのライブなんぞ初めてだったにも関わらず大いに堪能していた模様。
(まあ、相手は de-ga-show だから、ミミズや誘った友人某も全然
心配してなかったのだけど。)
とにかく彼女に会うのは毎度毎度とっても楽しみ!んな訳で、「演奏聞けなくったって、
あたしゃ行くぜ!」という状況だったのです。分かっていただけた?
(そんなこた、どうでもいい、か。)
曲目は全然覚えておらず。ただ、つい数日前に MILETOS で聞いたばっかりなんで、
場所による印象の違いというのはあったですね。何しろこの間は立ち見でこちらも
ノリノリの状態で聞いてるでしょ。今夜は大遅刻で、しかもどっかり座り込んで
もの喰いながらだし。それでも来て良かったと思えるのは、ライブハウスならではの
あの狭い空間のなせる技。
MILETOS ではステージの真下に立ってかぶりつきで見てるのよね。それと比べても
ライブハウスの臨場感って独特の良さがあると思う。うーん、何が違うのかな。
こっち(ライブハウス)はステージったってそんな立派なものじゃなくて、
ミュージシャンとお客さんと目線が殆ど同じだし、空間を共有してる感覚があるよね。
全体のスペースもこじんまりしてて。
あと、特に SOMEDAY の場合、コンクリートの壁面に思いっきり
de-ga-show の豪快な音が響きまくって、これがたまらなく凄かった。
少し会場が大きくなって
PAガシガシ入ってると、こーゆー感覚はあんまり無いかも。
まあ、あの居心地の良さは、こんな単純な理由だけでは説明がつかないのですが。
済みません、突然ライブハウス論に走りかけました。あのー、要はライブに行って欲しいのよ!
最近、ジャズの演奏初めてという友人と一緒に出かけるケースが何度かあって、
でもみんなかなり満足してくれてるし。ちょっと意を強くしているのだな。
それにそもそも、ジャズファンって、自宅オーディオ派が多すぎると思うから。
(と急に語調が強くなる。)ミミズがHP始めたのだって、その辺が動機な訳でね。
え?知らなかった? その割には最近、情報が遅いんじゃないか? うわっ、きゃー、モノを投げないで下さいっ!助けて!!!ヒーッ、、、