お菓子のはなし

参考文献

●トリュフシェフのチョコレートブック(※1)
森永製菓株式会社 '89.12初版第2刷('88.9第1刷)

●COOK料理文庫チョコレート・ブック(※2)
株式会社千趣会 '83.2

●池田貴公子の愛の手作りチョコレート
池田浩彰著 KKベストセラーズ '94.2初版

●non-noお菓子百科
集英社 '95.7('86.10初版)

●ベターホームの手づくりお菓子
ベターホーム出版局 '94.11初版第29刷('83.3第1刷)

記念日のお菓子
ベターホーム出版局 '95.12初版

チョコレートブック
ヘルガ・ルビンスタイン著 野中邦子訳 今田美奈子監修
 平凡社 '94.11初版第2刷('90.1第1刷)

オレンジとレモンのお菓子
福田利香著 文化出版局 '95.5初版第1刷

1つのボウルでできるお菓子
大原照子著 文化出版局 '93.12初版第3刷('93.9第1刷)

●ステラおばさんのアメリカンカントリーのお菓子
ジョセフ・リーダンクル著 主婦の友社 '93.12初版第1刷
   
※1 ミミズが一番お世話になっている本ですが、残念ながら絶版になってしまいました。
   理由は、お菓子と書籍の流通経路の違いから、嫌気がさしてしまった、
   というのが真相のようです。
   版権をどこかの出版社に譲るとかして、なんとか再版してもらえないものでしょうか....。
※2 市販されたものではなく、千趣会のシリーズもので会員に月々頒布した冊子。
   これにも非常にお世話になったのですが、惜しいことに無くしてしまった(;;)
   
以下は、2003年8月用語辞典改訂時に増えた参考文献です。
洋菓子はじめて物語
吉田菊次郎著 平凡社新書 '01年12月19日第1刷

お菓子作りのなぜ?がわかる本
相原一吉著 文化出版局 '01年9月10日第1刷('02年8月8日第6刷)

もっと知りたい お菓子作りのなぜ?がわかる本
相原一吉著 文化出版局 '03年6月15日第1刷

●ベターホームのお菓子の基本
ベターホーム出版局 '98年10月20日初版('02年11月1日第5刷)

デザート
真野博著 柴田書店 '00年11月10日第1刷(02年9月10日第4刷)

●パティスリーシリーズ(1)チョコレートのお菓子
指籏 誠著 NHK出版 '95年2月15日第1刷('98年12月25日第6刷)

●ル・コルドン・ブルーショコラノート
ル・コルドン・ブルー東京校編 文化出版局 '02年12月8日第1刷

パティスリー「オーブンミトン」の厨房から●
小嶋ルミ著 文化出版局 '99年10月10日第1刷

●柳瀬久美子さんのチョコレートブック
柳瀬久美子著 株式会社オレンジページ '02年2月27日第1刷

ドイツお菓子物語
曽我尚美著 鈴木奈月絵 東京書籍 '94年7月6日第1刷('94年8月11日第2刷)




お菓子のはなし

このページについてのお願い


 ご覧の通り、素人が色々な資料をたよりにでっちあげたページです。間違った記載に気付かれた方、 すぐにご一報くださいませ。よろしくお願いします。
 個人的な目的以外でのこのページの利用は絶対にお断りいたします。 商業目的以外の趣味のサークルなどで使っていただいても構いませんが、 コピーして大人数に配布する場合は、念のため予めお知らせ下さい。




用語辞典についての付記

 この用語辞典は、かつて私が某雑貨専門店で期間限定(バレンタイン期)の製菓材料売場を任された際に、 自発的に作ったマニュアルがベースになっています。一緒に働くアルバイトの皆さんがお客様からの難しい質問に 少しでも答えられるように、という意図でした。あれから10年あまりがたち、世間では有名パティシェが 次々とマニュアル本を執筆されるなど、非常に広く深くより正確なお菓子作りの情報が伝わってくるようになりました。 内輪で使用目的に作った用語辞典を、こんなものでもお役に立てば、との思いから公開してきたわけですが、 さすがに用語辞典を名乗るには不備が目立つようになり、この機会に大幅に内容を改訂することにした訳です。 (あまりに改訂箇所が多く、以前の内容との違いはいちいち記しておりません。ご了承下さい。)

 製菓用語(に限らず、料理用語全般だと思いますが)は明治維新の頃に始まる先人の悪戦苦闘と、 日本独特の条件や様々な勘違い、戦後から現在まで世界各国からもたらされた新しい情報がない交ぜになって、 日々意味合いや言い回しが変化し、人によって解釈も違います。同じ意味の言葉でありながら、 各国語による言い換えがそのまま文献に登場し、共通の言い方に整理されていないこともしばしばです。
 このページの用語辞典では、初心者が書籍やレシピを読んでいてつまずきそうな言葉を中心に 250語近くを取り上げましたが、各国語で流布している呼び名はなるべく一般的なものを取り上げ、 日本国内で(筆者=ミミズ、の独断と偏見により)通常指しているであろう意味で説明しています。
 とはいえ、素人が感覚的に記述した内容ですのでとんでもない間違いがあるかもしれません。 お気づきの方は、お手数ですがご連絡下さいませ。
 なお、ミミズの不勉強により、和菓子や昨今話題のアジアンスイーツ系の言葉は取り上げることができませんでした。 次の改訂の際、その辺の言葉にも手を着けられると良いのですが。

(2003.8.11)