<自己紹介のページ>
[センチ一口講座]
★ |
ライト・ブルーはセンチメンタルグラフティ |
★ |
★ |
山本るりかのイメージ・カラーです |
★ |
ハンドル名 |
峰岸 惣一郎
・本名にあらず。ハンドル名を考えた時に本名に聞こえるような名前をと
考えて、当時サークルで呼ばれていた通称「峰岸」とめぞん一刻の
「惣一郎」さん(犬の名前)をくっつけて作りました。
年齢 |
みそじ(^_^;)
血液型 |
O型(細かいことを気にしないO型)
星座 |
さそり座(ロマンチックなさそり座)
ちなみに… |
動物占いだと「コアラ」なのはともかく、ガンダム占いで『ジオング』ってのは?
今までの主な投稿活動 |
【商業誌】
久保書店 |
レモンピープル ワイワイぴーぷる(1988年頃〜) この手の雑誌によくあるページ欄外の読者からの一言コーナー。 制服ネタなど今の芸風はこの頃既に確立されているようです。 しかし「イクサー1」や「ゼオライマー」などのロボットものから この本にハマるとは誰が想像したであろうか(笑)。 |
角川書店 |
NEWTYPE100%COLLECTION 新世紀エヴァンゲリオン
|
【同人誌】
平成 9年 |
コミックマーケット53 |
あかり倶楽部 |
ボケットみやむー(緑) |
平成10年 |
コミックマーケット55 |
あかり倶楽部 |
ボケットみやむー(黄) |
平成12年 |
サンシャインクリエイション9 |
MJ亭 |
Sentimental Dolls |
平成14年 |
第2回ソビーク |
MJ亭 |
あずじんと大王α |
コミックマーケット62 |
MJ亭 |
Sentimental Graffiti 2 |
※あくまで私の参加であり、それぞれのサークルさんの活動とは異なります。
キャッチフレーズ |
『人畜無害のバーチャル人間』
『石橋を叩いて結局渡らない男』
モットー |
『己の欲さざる処を、人に施すことなかれ』
『買わずに後悔するなら、買って後悔しろ』
好きな作家 |
谷崎潤一郎[老人瘋癲日記]
夢野久作[ドグラ・マグラ]
田中芳樹[銀河英雄伝説]
夢枕獏[サイコダイバー]
新井素子[グリーンレクイエム]
好きな映画監督 |
森田芳光[のようなもの]
鈴木清順[陽炎座]
好きなアニメ作家 |
押井守[機動警察パトレイバー]
庵野秀明[トップをねらえ!]
好きなマンガ家 |
たがみよしひさ[YUMIKO]
真行寺たつや[クロッキーズ]
中津賢也[黄門地獄変]
千之ナイフ[百面相サーカス]
好きな(元)アイドル |
レモンエンジェル
田山真美子
☆好きなアニメキャラBEST10☆(声優、スタッフについては一部推測) |
ランキング |
名前 |
作品 |
声優さん |
キャラクタデザイン |
1位 |
ロミナ姫 |
飛影 |
島本須美 |
平野俊弘 |
2位 |
惣流・アスカ・ラングレー |
エヴァンゲリオン |
宮村優子 |
貞本義行 |
3位 |
愛野美奈子 |
セーラームーン |
深見梨加 |
只野和子 |
4位 |
音無響子 |
めぞん一刻 |
島本須美 |
森山ゆうじ |
5位 |
野々村亜美 |
くりぃむレモン |
及川ひとみ |
富本たつや |
6位 |
ラビィ |
ガルフォース |
松井菜桜子 |
園田健一 |
7位 |
フィオリーナ |
母を訪ねて三千里 |
信沢三恵子 |
小田部羊一 |
8位 |
ユリ |
ダーティペアFLASH |
國府田マリ子 |
木村貴宏 |
9位 |
シルフィール |
スレイヤーズ |
冬馬由美 |
宮田奈保美 |
10位 |
ミスマル・ユリカ |
機動戦艦ナデシコ |
桑島法子 |
後藤圭二 |
惜しくもランク外になってしまった人達 谷間ゆり(ウェディング・ピーチ)、レイナ(マシンロボ)、ルー(ZZガンダム) 菅生あすか(サイバーフォーミュラー)、お雪(うる星やつら)、マリエル(メモル) アニス(ボーグマン)、ネネ(バブルガムクライシス:最初のOVA版の方)
ひょっとしてへタレ・ゲーマー? |
ときめきメモリアル |
優美ちゃん、沙希さん、片桐さん、清川さん |
センチメンタルグラフティ |
ほのか、若菜、るりか、真奈美、夏穂、明日香、晶、千恵 |
センチメンタルグラフティ2 |
「若菜って呼んで下さい」って言ってくれたのにCD2枚めに入れずEND… |
ToHeart(PS版) |
来栖川芹香先輩、葵ちゃん、来栖川綾香お嬢様 |
Kanon(DC版) |
舞 |
今までエンディングを迎えた娘を並べてみました。並びはクリア順でボールド設定は涙したシナリオです。
『ギャルゲーの無いマシンに用は無い』と言い切る割にはクリアした娘少ない??。
我が愛機たち |
1.ミドルタワー型[コンピュータ名:ROMINA ケーブル色:白]
GATEWAY2000(当時) |
(元)P5-200 プロフェッショナル |
キーボード、スピーカ、 FDDは未だ使ってます |
INTEL |
Pentium4 2.53GHz |
CPU |
GIGABYTE |
GA-8IEX |
マザーボード |
メルコ |
DD266-512MX |
メモリ 512MB |
オウルテック |
OWL-103-Silent |
ケース |
GIGABYTE |
GV-R9700 PRO | ビデオカード |
Panasonic |
LF-M721JD |
DVD-RAM/Rドライブ |
ADAPTEC |
2940AU |
ULTRA SCSI CARD |
Seagate |
Barracuda ATA IV ST380021A | HDD80GB |
IODATA |
HDA-iU160 |
HDD160GB(外付) |
IODATA |
HDA-iU80 |
HDD80GB(外付) |
Logitec |
LMO-D643SK |
内蔵MO 640MB OW対応 |
三菱 |
RDT194S |
19インチSXGA |
EPSON |
PM-970C |
インクジェットプリンタ |
OMRON |
ME5614D |
モデム |
CANOPUS |
V-PORT |
静止画ビデオ入出力ユニット |
EPSON |
GT-7000S |
スキャナ |
Logicool |
TrackMan Marble+ |
トラックボール |
corega |
BAR SW-4P Pro |
4ポートスイッチHUB内蔵ルータ |
Arvel |
ASW-CN |
プリンタ切替器←って既に使ってないじゃん |
ELECOM |
DTSF3-VGA |
ディスプレイ切替器 |
2.デスクトップ[コンピュータ名:ASUKA98 ケーブル色:赤]
NEC |
PC-9821 An/U2 |
本体 メモリ計38.6MB |
MELCO |
EXA-8M |
内部増設RAMボード |
MELCO |
EMF-16M X 2 |
同上/32MBが無かったからバラで |
CANOPUS |
Power Window 964LB-4M(NE) |
グラフィックアクセラレータ |
CANOPUS |
Power Movie+JPEG Engine |
ビデオ入出力&オーバーレイ |
I・O DATA |
SC-98III |
SCSI2 I/Fボード |
I・O DATA |
LA/T-98SB |
LANボード |
NEC |
PC-FXGA |
PC−FX用ゲームボード |
アルファデータ |
AD-F50FA |
内蔵5インチFD装置 |
I・O DATA |
HDV-2G |
外付けHD 2GB |
緑電子 |
UM-423D |
MO 128/230MB |
Panasonic |
LK-RC504NZ |
CD−ROM装置 4倍速 |
ELECOM |
POGIC M-180MD |
トラックボール |
3.サブノート[コンピュータ名:WAKANA ケーブル色:紫]
SHARP |
PC-MR80H |
持ち運べてDVD-RAM使えるノートって少ない |
HAGIWARA SYS-COM |
HPC-SV03A |
スマートメディアアダプタ |
OLYMPUS |
CAMEDIA C-2000ZOOM |
デジカメ |
4.過去に使用していたマシン PB-100(カシオのポケコン) PC-8801MH(友人の中古。往年のゲームマシンの名機) PC-9801RX(ついに手にした”国民機”) PC-9801FA(ついに手にした486マシン) PowerBook145B(初のノートは何故かMacに) DynaBookSS-R575(2代目はいきなりフルカラー) Let's note AL-N2(光学式トラックボールはさすが) PCG-Z505J/BP(最後まで電源は言うこと聞かなかったな…) PCG-R505/ABD(FD/CD一体型で結構重宝しました)