錬心館のあゆみ

昭和57. 4     

袋井体育館を稽古場として
    「袋井体育館剣道教室」発起人
     (代表者)辻本敏康・大庭通嘉 
      (指導者)成瀬寿一 野原光久 他3名

昭和57.12 袋井体育館剣道教室後援会発足 
          第1回後援会総会開催
昭和58 . 1 三川剣道大会参加
       3 剣道教室1周年記念試合開催
       7 学期末定期試合始まる
       8 磐田剣道大会初参加
        9 大庭議員誕生
       10 周智剣道大会初参加
       11 浜北剣道大会初参加
       12 袋井剣道大会初参加
昭和59.11 豊岡村剣道大会初参加
      12 塩谷杯剣道大会初参加
昭和60 . 3 永峰杯剣道大会初参加
       4 市川彦太郎先生(辻本敏康先生
    恩師元静岡在住範士九段)より
    道場名命名「袋井錬心館」に改称
初代辻本館長就任
       6 市川彦太郎先生より「交剣知愛」の言葉及び
    道場訓 「錬心館3つの誓い」を拝受
            
        7 東京武道館全国錬成大会初参加
昭和62 . 3 春野町山の村少年剣道錬成大会初参加
平成 4 . 5 錬心館 創立10周年記念式典開催
       10 野原先生より錬心館旗「和」を戴く
平成 5 . 3 浅羽剣道大会初参加
        9 大須賀大会(遠州剣道スポーツ少年錬成大会)
                          初参加 
平成 6 . 4 練習場所を体育館、北小から(西小・体育館など使用)
            袋井中学校剣道場に変更
平成10 . 7  豊田町大会初参加
平成12 . 7 代表者辻本・大庭の2名体制から
大庭館長就任 辻本先生顧問就任となる
      川根先生・秋田先生 指導参画
平成12.10 錬心館卒業生(永井先生・村井先生・
          快法先生他)の指導参画
平成14. 3 袋井連心館創立20周年記念式典
「禮」先生方有志より寄贈される
平成14. 4 第21期生入館式
平成14.11 辻本・大庭永年の剣道指導に
         対し袋井市長から感謝状授与
     
平成16.10  西部剣道大会において錬心館
                中学生準優勝
平成18. 4 田中先生指導者として参画
平成19. 1 袋井剣連50周年記念式典
        小池先生錬心館顧問就任
平成20. 3 袋井錬心館創立25周年を祝う
平成20. 4 第27期生入館式
平成21..4   第28期生入館式
平成22.4    第29期生入館式
 中学2段.3名合格、大学生3段2名合格、
小学生3,2級審査開始 
 平成23.4  最期の小学生「30期生」の入館
 平成24.4  袋井錬心館創立30周年を祝う
 平成26.3  小学生の教室を終了
 平成26.4  中学生と一般の稽古・新生錬心館としてスタート
剣道少年教育奨励賞を全日本剣道連盟からいただく
 11.3
 平成27.4  青少年健全育成の一環として中学生(12名)を中心に稽古  
 平成28.4  大庭館長袋井市スポーツ協会より奨励賞受賞

 
 剣友(石原先生5段取得 酒井先生5段取得)
  平成29.4  中学生16名(袋井中、周南中、袋井南中)
     +一般の先生8名 を中心に毎週水曜日稽古を実施
 川根先生6段取得
 加藤先生錬士取得
 辻本先生教士取得
 竹内先生5段取得
 
  平成30.4  中学生15名(袋井中、周南中、袋井南中)
     +一般の先生8名 を中心に毎週水曜日稽古を実施
  平成31.4    川根先生錬士取得 大庭館長袋井剣道連盟会長就任
  令和 2.4   前田先生・永井先生5段取得(剣友寺田先生6段取得)
  令和 3.4   鈴木直之、大場拓人先生3段取得・加藤弥生先生7段合格「5月審査」
  令和 4.4   ヤング ジョンソン デニーア(アメリカ国籍)入館 一級、初段を取得
 令和 5.4   田中先生・辻本先生スポーツ協会より功労賞受賞
 令和 5.5   大庭先生袋井剣道連盟より会長退任、感謝状受賞
 令和 5.8    錬心館卒業生竹内英樹先生6段取得
 令和 5.11   剣友 廣岡先生 7段取得
 令和  6.4   稽古場所を 袋井中学各議場から「さわやかアリーナ」内の道場に変更
 令和  6.4    剣友 大原先生 6段合格  
 令和  6.5    剣友 酒井先生 6段合格 
 令和  6.5    大庭館長静岡県剣道連盟より功労賞受賞


「戻る」