大学に入ってから始めたスキー。仙台ということもあり、片道3時間以上
かかるスキー場へ日帰りで行くことなど全くなかった。当然、ビンボー学生
なので高速なんて使わない。
しかし、就職で来た大阪はスキー場が遠い! 金曜の晩に出発して日曜の
早朝に帰ってくるのを「日帰りスキー」というのには呆れるばかり。当然、
高速代と雪質とはかなり比例してくるので、共働きをしていた頃はスキー
だけで1シーズン40万円吹っ飛んだこともあった。
「また蔵王? 飽きたよ〜。雪質もたいしたことないしさぁ〜」
こんなセリフを吐いたら、関西では殺されるに違いない。高校の修学
旅行でスキーをし、その地が蔵王だったという人がかなりいるのだから。
#こんな後輩と一緒に蔵王にスキーに行くとは、夢にも思わなかった。
このページでは、スキーに行った度にそのゲレンデレポートをしようと
思っていたのだが、どうも今シーズンは滑走日数ゼロで終わってしまい
そうな雰囲気である。それでは淋しいので、スキーに関することなら何でも
書いて、少しでも盛り上げようと思う。ちなみに私の腕前は、↑から想像
できる通り、「うまくなろう!」と思って仙台で修行していた訳ではない
ので、綺麗なパラレルを練習中というレベルで、ウェーデルンは練習を
始めたばかり。コブは相変わらず苦手なのよね〜。
里谷さんの金メダルで、少しでもスキー人口の減少に歯止めがかかれば
いいなと思う今日この頃です。