機器構成

SHARP X68000Super(NickName:Satsuki) SHARP X68030(NickName:Ayako) SCSI CASIO Cassiopeia FIVA206VL(NickName:Yuna2000) buy 2001/11/22 PC/AT Compatible(NickName:Sakura2000) PC/AT Compatible(NickName:Sakura) TOSHIBA Libretto ff1100(NickName:Kimiko98) LAN Constraction in Home(network map)
SHARP X68000 Suoer似非-HD XIII with Xellent30s and XpanderIV
(System Clock13Mhz/MPU Clock26Mhz)

機種名が示しているようにクロックアップ済みです。冬場ならば 15Mhzまで耐えますが、夏はクーラーをつけないとダメです。 ファンも装着してあるので、15MHzでもいいんですが Xellent30sを装着すると MC68000がアドレス・バス・おかしな命令‥‥等々、エラーを吐くのでクロックダウンしています。
 95年頃にひょんなことから安く譲ってもらったものです。それまでは ACEを使用していましたがSCSIボードを導入するにあたり、MIDIボード・I/Oデータの4MBメモリを挿していたためスロット不足になることは必至で導入について悩んでたところへの譲渡話だったのでそのまま乗りました。
しかし ACEと Superの2台になるとうちの親が怒りに震えるのは目に見えていたため、泣く泣く知り合いに譲りました(今じゃこっそり2台目な X68030があるけど)。

Xellent30s上の MC68EC030は XC68030RC33と交換済。


SHARP X68030(Clock Normal 25Mhz)

fj.sys.X68000だったか fj.flemarket.compで売りに出ていたものを購入。その時なぜか「これを逃したら手に入らないに違いない」という謎の強迫観念が襲い、競り落としたもの。

#その後まもなく、生産が打ち切られたので新品での入手は不可能になってしまった

前のオーナーはあまり大事にしていなかったのか、かなりの傷がキーボード・本体にあり、手元にきたときはうれしい反面かなり悲しみも襲ったのは言うまでもありません。
今後の計画としては 060turboと Mach-2、MercuryUnitを搭載する予定です。
#あ。全部満開製・・・・

この子も MPUは Superと同じく XC68030RC33と交換してあります。
よくよく考えたらコプロ積んでやってない・・・・


Handmade PC 自作 AT互換機

左下のケースがそれで、K6-2 300Mhzを 366Mhz駆動させています。主に PhotoShopなどを使うときに起動するくらいで、ほとんどの作業は Librettoff FIVAで行っています。特記事項は…ないですね………。



Junkmade PC (余り物)自作 AT互換機

余ったパーツを貰ってきて組上がった物に FreeBSDを入れて会社に置いて、自分用 Unixお勉強マシンとして稼働中。



CASSIOPEIA FIVA206VL CASSIOPEIA FIVA

Librettoff亡き後を継いだマシン。本体サイズを考えると豊富な端子群。CF type2・PCMCIA・IEEE1394・RGB・MODEM・Ether(10/100BaseT)・USB(それぞれ1つずつ)あり、その上 CPUが Crusoeなため、標準バッテリでも 4時間ほどは持つため、ほとんど何も買い足さなくていいというすばらしいマシン。
買い足したものは SO-DIMM 128MBのみ。119800で 2001/11/22梅田ヨドバシで購入。



PDA ZAURUS 証券アイクルーズ ザウルス

2001/02/10 ソフマップザウルスで 19800円とたたき売られていたのを購入。某証券会社からの流出品なのか VGAザウルスとしては超破格値。買うつもりはなかったが、勢いで買ってしまう。どうやらファームの書き換えによりベースとなった EX1へ変身させることができるらしいが詳細は不明。



過去的マシン


FUJITSU FMV-5100NC/S

あちらこちらの Webでモバイル系の話を読むたびに、ふつふつと沸き上がり、家には絶対持ちたくなかった Wintel系のマシンを購入(涙)
PowerBook系でこの BIBLO並な重量のマシンがあればそちらの方が良かったけど、1kg程度のマシンはなく、選択肢がなかったのが悔やまれる・・・・
モバイルするために買ったのに、To Heartばっかりやってる のは秘密だ!(笑)
とりあえず購入した限りは快適に使用できるようにメモリは最大の 48MBに、SCSIカードは手持ちの MO/CD-ROM使えるように、共に導入。
DS-7は消費税up直前に望遠レンズ付きを \29800で、マシンへの取り込み用にスマートメディアの PCMCIAアダプタを購入。快適快適♪

このマシンはなぜか「彩PC(あやぴーしー)」と呼ばれる・・・Why?なぜ?(笑)
97/11/12 現在のデスクトップはトゥルーラブ風味満載(笑)
98/05/18 現在、waveを設定しているので周りから「よく喋るマシン」として好評(?)
99/07/12 ディスクを認識しなくなり死亡。なむー


TOSHIBA Librettoff 1100v

1999/07/31 死亡した BIBLO/ncに代わり購入。発売直後はタマ数が無くツレの居る店で発売後2週間ほどで手に入れることができた。
2000/08/22現在 HDDを 20Gに換装し、大容量バッテリを装着して快適環境。東京−大阪間を新幹線で移動する間、バッテリが保つのは重要。

2001/11/18 PCMCIA周りで不調となったためドナドナ。



Wireless LAN

大きいお皿の上にある小さな四角い物が、りっちぃ宅とうちとを無線 LANで繋いでいるアンテナです。家間は 50mしか離れていないので充分電波の届く範囲ですが、住宅地ということもあり、家間に数件、三階建ての家が壁のように立ちはだかっている為、この無線 LAN外部アンテナがないと届きません。
状況によりパケットロスもありますが今のところ順調です。

ちなみに下のアンテナは DirecTV用 60cmのパラボラ。

Gatewayとしていた Thinkpad死亡により2000/10/08中止



NEC PC-8001mk2
ベッドの下の空間においやられて早十数年・・・ちゃんと活用してやれないまま眠りについています。

2001/12/末 ついに廃棄…南無………


SHARP X1 マニアタイプ
初代タイプが出てから 3年弱。某ニ○ミヤの展示処分が \29800と言う新聞広告をみて購入。到着してから気づいたのが、その頃すでに珍しい G-RAMなしモデル(8ビット時代はたまにそういうマシンがあった)。初代機は G-RAM別売りだったことは当時の私も知っていたが、展示品(というかデモ機)だけに最低限の増設はされていたと思われる。わざわざ取り外して(?)売ってみる辺り「むむむ?!」である。

買った当初まともにできるゲームが、マッピーぐらいだった記憶が・・・ その後、G-RAM・拡張I/Oポート・3inchFDD・5inchFDD・漢字ROM・FM音源と拡張をとげた後、「X68000を買うのなら X1を売れ」との親からのお告げがあったので泣く泣く友人に譲る。今もFM音源だけが部屋の片隅に眠っています・・・

X1 TurboZが欲しい・・・・譲ってくれると言う、のような方はこちらまでご連絡ください。

と書いていたら、しゃあるさん譲っていただきました
ありがとうございますっ♪


トップページへ戻る