RCメカの搭載、電源スイッチと砲塔旋回装置
1/35戦車にRCメカを搭載するのは、スペース的にかなりきびしいものがあります。ひのきさんはサーボモーターで機械スイッチを動かしてコントロールする方法を採用しているにも関わらず、4CHも搭載して、砲塔旋回や砲身上下までさせています。相当苦労されていると思います。今回は砲塔を旋回させたかったので、できるだけ小型のアンプが必要でした。そこで、サーボ専用のICを利用したオリジナルのモーターコントロールアンプを3個自作して搭載することにしました。基板の大きさは15mm×20mmで高さは、約7mmと小型にできました。電池は250mAhのものを使いました。 |
|
|
|