記事タイトル:まさに猛暑ですね。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 服部 融亮   
ここのところ毎日暑いですね。今日、熊谷で36℃を記録したそうです。
こんなに暑いと、ここのところで話題に出てる「夏を越せるの」問題が気になりますが・・・
30℃を越さなければ冷えすぎより暑い方がワインには良いようですが・・・
そんな時ダメになったワインの見分け方とはどんなことなのでしょうか?
実は先日、某都内某銀○の高級クラブに行ってワインを飲んだんですがこっち
としては清水の舞台から飛び込む様な事で思い切ったのですが、結構ボルドーの
美味しそうな年のワインだったのですが、あけて飲んでみてそこそこの渋みでこ
のワインはこんな風味かなと思っていたのですが、同席の女性が「このワインは
おかしい」といいだして結局変えてもらったのですが、私はそれなりに美味しい
と思ったのです。ワインそれぞれの特質としていろんな味わいがあると思うので
すが、ダメになったワインとそのワインの特質って結構私はわからないと思うの
ですが、いかがなものなのでしょう。「夏を越せない」という、問題は何をもっ
て越せるのか?などと思ってしまいますが・・・ホットワインなんて飲み方もあ
りますよね。
長くなりましたが誰でも美味しいワインは飲みたいはず。またワインそれぞれに
持ち味がありますよね。渋みやえぐみが劣化したものか特質なのか?素人にはわ
からないとこなのですが(きっと怒られる意見が多いと思うけど)
暑い夏我が家のセーラー(26本用)は満室状態で少し涼しい所に20本ほど休
ませていますが・・・猛暑が憎い・・・!
長文ごめんなさい。
[1999年7月26日 22時14分26秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る