記事タイトル:書き込みできます 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: てゅぬばん   
はじめまして。いろいろ探してたらここに来てしまいました。たつたつさん、神戸のワインショップってベ○エですか、今○商店ですか?僕も関西人なんで思わず書き込んでしまいました。
[2001年3月6日 20時21分28秒]

お名前: てゅぬばん   
はじめまして。いろいろ探してたらここに来てしまいました。たつたつさん、神戸のワインショップってベ○エですか、今○商店ですか?僕も関西人なんで思わず書き込んでしまいました。
[2001年3月6日 20時19分55秒]

お名前: たつたつ   
はじめまして、たつたつです。私もこんどうさんと同様、こちらには初めて
書き書きいたします。

ダンジェルヴィーユ、私も大好きです。2、3種類飲んだことがありますが、
どれも至福の歓びを与えてくれるものでした。特に、昨年の誕生日に友人
がワインバーで開けてくれたシャンパン89は素晴らしかった。ラズベリー、
ブルーベリー、カシス、フランボワーズなどあらゆるベリー系の香しいブー
ケと、凝縮した果実味のバランスは見事でした。
徳永さんも、ぜひぜひこの至福の歓びを体験してみて下さい。

昨年の秋頃までは行きつけ(神戸)のワインショップでダンジェルヴィーユ
も何種類か見かけました(もちろん、シャンパンも。ヴィンテージは忘れま
したが、88〜90のどれかでした。)が、そういえば今は見かけないなあ。
確か1万円以下であったからどれか買っておくべきだったかなとちょっと
後悔しています。

それでは。
[1999年2月16日 10時52分51秒]

お名前: こんどう    URL
はじめまして、みなさま。お初に、ここへ書き込みさせていただきます。

>徳永修子さん

1989のマルキ・ダンジェルヴィユ!いいですね〜。私もヴォルネイの中でも、最もすきな
ドメーヌのひとつです。徳永さんがのまれたシャンパンではなく、私はフルミエの畑のを
飲んだのですが、それ以来ずっとダンジェルヴィユのヴォルネイを探し続けているのですが、
89などというヴィンテージはとてもじゃないですが、みつかりませんね。たまに、94などが
あるくらいですし。

う〜、またのみたい!!
[1999年2月15日 16時47分38秒]

お名前: 徳永修子   
初めてメールを出しました。パソコンは3年前から持っていたのですが、友人と
メール交換をするばかりで、ホームページにアクセスする事は、ほとんどありま
せんでした。今回、ふと気が向き「ワインってインターネットで買えるのかしら」
と探してみたところ・・・。ビックリしました。結構、あるものなんですね。ワイ
ンは大好きです。4年くらい前から飲み始め、ほぼ毎日、一人でフルボトル一本は
飲んでいます。それでも二日酔いにならないのだから不思議です。ブルゴーニュ好
きで、特にある程度時間を経た物に目がありません。(でも、高いんですよね)。
時々友人達とワイン会もやったりしていますが、その時にどうしてもみんなに飲ん
でほしいワインがあるのですが、なかなか見つかりません。ヴォルネイ・シャンパ
ン 1989年。ドメーヌ・マルク・ダンジュヴィーユです。表参道のワインバー
で飲み「なんて、美味しいんだろう!」と思いました。それから度々探しているの
ですが、ボルドーはまだしも、ブルゴーニュは本当に出会えないものですね。今回
初めて松澤屋さんでお買い物をして、他に欲しかったワインが手に入り、とても嬉
しかったです。ヴォルネイ・シャンパン・・・。ばっちり1989年というのでな
くても構わないので、何とか入手出来ないでしょうか?・・もしもこのメールが
「書き込みコーナー」の趣旨から外れてしまっていたら、ごめんなさい。  修子
[1999年2月13日 10時33分55秒]

お名前: Webマツザー   
松澤です。

>Hiroさん
88年CHレグリーズ・クリネですが、品種はメルローが主体(70〜80%)
でその他、カベルネフラン(20〜30%)です。

パーカーポイント88点。
最近の相場はあまり出回ってませんが、96年の相場から推し測りますと
¥8,000〜¥12,000てとこです。
飲み頃は既に迎えており、2002年位までがピークでしょう。
こんなとこです。
[1999年2月8日 11時27分47秒]

お名前: Hiro   
はじめ登場します。
取りあえず質問です。誰か教えて下さい。
ひょんなことからCh.レグリーズクリネの1988年を手に入れました。
商品価値(今の相場での)と飲み頃を教えて下さい。状態はよさそうです。
安易に飲んでも良いものなのでしょうか?
サンジュリアンなら多少は知っているのですが、POMEROLは
全く分かりません。(ペトリウスの名前くらいしか)
[1999年2月4日 13時9分14秒]

お名前: 蔵の主人   
<削除しました>
[1999年1月6日 9時34分12秒]

お名前: 蔵の主人   
蔵の主人こと松澤屋の松澤です。といってもこの会社に松澤と呼ばれる人は5人いますので
web松澤とこれからハンドルネームを変えさせていただきます。
 
ところで俊ママ様のご指摘で掲示板の不具合を知り、無事に対処できました。感謝です。
晦日〜昨日(5日)まで1件の書き込みがなかったのでどーなってるのって感じでしたが
設定ミス(掲示板を停止状態にしていました)を犯していました。
復旧後にすかさず書き込みをいただき、重ねて感謝です。
 
ルーミエですが今年は当社でも相当期待しています。
だいぶ実績を積んできましたので分けてくれると思うのですが(^^;
期待だけで終わらせたくないですね。
[1999年1月6日 9時32分10秒]

お名前: 俊ママ   
掲示板復旧おめでとうございます。
それから遅くなりましたが新年おめでとうございます。
昨年は松澤屋さんに知り合うことができ、そして例のワインを見つけていただき
ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。ルーミエ期待してます。
では。
[1999年1月5日 18時52分26秒]

お名前: 蔵の主人   
[お詫び]
  私の設定ミスがありまして、書き込みのできない日々が長らく続きまして申し訳しわけあり
 ませんでした。復旧時に昨年UPしたコメントを削除してしまいましたのでご参考までにのせ
 ました。

ワインを愛する皆様へ!松澤屋の管理人です。98年6月よりHPを開設しまして半年が過ぎ
ました。常連さんもできまして、盛況のうちに本年も暮れようとしております。
HPを開設した当初のコンセプトは「自分が飲みたい!コレクションしたいワイン!」だけを
提供する事でした。
ということは評価が高く、市場にあまりなく、それでいて安くなければならないという矛盾
を抱えたコンセプトでしたが、どーにか需給のバランスが崩れることなく正月を迎えられそ
うです。99年はより一層の品揃えの充実を図り、皆様が待ち望んでいたワインを紹介して
いきます。特に新年1月〜3月は入荷のラッシュです。
是非お見逃しの無きようよろしくお願いいたします。 最後に掲示板をUPしてみました。
メールができなかったお客様でも、こちらからでもお問い合わせを頂けたら幸いです。

 では
98年12月30日
[1999年1月5日 18時49分23秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る