3月13日〜17日、田尻歴史館で開催した私の個展「花の水彩画展」は、
穏やかな春の日差しのなかで、無事に終了いたしました。
ご案内を差し上げましたところ、地元、またご遠方からも、たくさんの方々が
ご来場くださって、びっくりしております。 心よりお礼を申し上げます。
新作を含め、約50点を展示して、絵を描く楽しさ、花の優しさを見て頂きました。
ご来場くださった方々、そして ネット上からも メールや掲示板で
応援して頂いた皆様方へ、展示会の様子を写真でお届けして、
ここに 重ねてお礼を申し上げる次第です。 本当に有難うございました。

「田尻歴史館」は、明治から大正にかけて「綿の王」と呼ばれ、
関西繊維業界の中枢を担った谷口房蔵・大阪合同紡績(株)元社長の別邸として、
氏の郷土である大阪府泉南郡の田尻町に建てられた、大阪府指定有形文化財です。

ステンドグラスから差し込むやさしい光と、レトロで癒しの空間が素敵で
私の描いた花の絵とお似合いだと、ご好評を頂きました。
期間中、二度三度とお越しいただいた方もあって、喜んでおります。
どのように描くのか?というご質問があって、今回も実演を致しました。
子供たちも熱心にその様子を見てくれました。
春休みの課題に、花の絵を描こう・・・という子もいました。
水彩紙をあげたのだけど、帰ってから、うまく描けたかなぁ〜
|