記事タイトル:教えて下さい。原価率 |
教えて下さい。 商品売買の原価率を含む問題なんですが、売上高に原価率をかけて原価を出すときの、 売上高は、事前的な売価のみと勉強しました。 値引きや割戻しはもともとの売価に値段を引いたりするから、 事後的というのはわかるんですが、返品(戻り)も 売り上げた後に返品されるんだから、一緒で事後的ってことではないのでしょうか? ということで、(売上高¥200000には売上値引き¥1800と戻り¥2600 が含まれている)という問題の原価の出し方は、¥200000−¥4400に原価率を かければいいということではないでしょうか? 答えでは、¥200000−1800となっていました。[2001/11/26 22:32:16]
例で考えてみます。 原価率80% 売価100円の商品を2個販売 1個が返品 1個は値引き(△10円) 仕訳でいうと (仕入)仕 入160 買掛金160 (売上)売掛金200 売 上200 (返品)売 上100 売掛金100 (値引)売 上 10 売掛金 10 です。 売上 → 90(値引前100) 売上原価 → 80(仕入−在庫) 値引き前の売上(100)に原価率(80%)をかけないと売上原価はでないです。 あらかじめ想定している売上(値引き前の売上)じゃないと比率(原価率)からは原価が推定 できません。 これが事前的な売価ということの意味でしょうか。 でも返品前の売上(200)に原価率をかけると売上原価じゃなくて返品された部分の仕入原 価もふくまれちゃうことになります(この場合だと160になっちゃいます)。 これはおかしいです。 ですんで返品控除後、値引き控除前の売上に原価率をかけてるってことだと思います。[2001/11/26 23:14:26]
タカシさん。ホントにありがとうございます。 とても、わかりやすかったです。テキストもこれくらいやさしく書いて あればいいのに。(ってわけにはいかないですよね。) これで、安眠できそうです。 またありましたらよろしくお願いします。[2001/11/27 00:38:09]