記事タイトル:持分法の増加剰余金の振り替えについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: komy   
持分法の増加剰余金の金額の出し方がわかりません。おわかりの方がいらっしゃいましたら
教えてください。

問題:P社は平成11年9月30日にA社(両社ともに毎年9月30日決算)の発行済議決権株
   式総数の25%を66,000円で取得し、持分法を適用している。同日のA社の貸借対照表上
   の資本は、資本金160,000円、利益準備金20,000円、その他剰余金60,000円である。投   資差額は投資の翌年度から20年間で毎期均等額の償却を行う。
資料:平成13年9月30日現在の個別財務諸表のA社の資本
   資本金160,000、利益準備金28,000円、その他の剰余金72,000円
   平成13年9月30日現在の個別財務諸表のA社の剰余金計算書内
   その他の剰余金期首残高66,000円、利益準備金積立額4,000円、配当金32,000円
   役員賞与金8,000円、当期純利益50,000円、その他の剰余金期末残高72,000円

上記で平成12年9月30日で行う増加剰余金の振り替えが解答では下記のようになっています
解答:関係会社株式 2,500  連結剰余金期首残高 2,500
解説:A社純資産の増額分にしめるP社の持ち分だけ投資勘定に加算する。
式 :(90,000-80,000)*25% = 2,500

式の90,000が平成12年9月末連結剰余金と解説ではなっているのですがどうして90,000円
なのかわかりません。どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

   

   
[2001/10/19 09:10:19]

お名前: サザエ   
  平成11年             平成12年             平成13年
  9月30日              9月30日             9月30日
  資本金   160000---------------160000----------------------- 160000
  利益準備金 20000-----------------   -------------------------28000
  その他剰余金60000-----------------   -------------------------72000
                     ↑    +50000〔当期純利益〕
                    90000    −32000〔配当金〕
                           −8000 〔役員賞与金〕
   
   連結剰余金=資本金、資本準備金以下、つまり利益準備金、その他の剰余金が、
         連結剰余金となります。
         平成13年9月30日の剰余金に利益処分項目の外部流出分と、当期純利益
         を逆算して求めます。
         〔28000+72000〕+32000+8000-50000=90000
[2001/10/19 18:19:04]

お名前: komy   
サザエさん、詳しい説明どうもありがとうございました。
お陰様で理解することが出来ました。
[2001/10/22 08:38:50]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る