記事タイトル:恥ずかしい質問 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: トミー   
みなさん誠にはずかしい質問ですが、
前受金と仮受金はどーちがうのですか?
教えてください。
[2001/02/06 10:40:59]

お名前: よういち   
前受金は主に商品代金の手付として受け取ります。

仮受金は原因不明の入金があったときにこの勘定を使います。
[2001/02/06 12:02:51]

お名前: 便乗きおぴ   
 固定負債の部に属する「仮受金」ってあるんでしょうか。。。。!?
[2001/02/06 13:16:45]

お名前: トミー   
よういちさんどうもありがとうございます。
基本すぎて誰にも聞けないところでした・・・
[2001/02/06 15:19:51]

お名前: BJ   
>便乗きおぴさん

仮受金は、「仮勘定」の一種です。仮勘定の性質を持つものには、新株引受権(負債)、
仮払旅費交通費(資産)、保険(火災)未決算(資産)などがありますが、これらは
「いつ」「何に(資産・負債・資本)」なるのか明瞭ではないという共通点を持って
います。仮勘定はその名のとおり、あくまでも仮の勘定科目であり、表示科目(財務諸表
に載るときの科目)なのです。

したがって、仮勘定の性質を持つものはすべて、貸借対照表上、流動資産・流動負債として
記載されます。ただし、「仮払金・仮受金」は、そのまま記載せず、その具体的な内容が
分かるような表示科目に振り替える必要があります。
もちろん、支出内容の不明のもの(仮勘定)が、固定資産の購入のための支出であると判明
したら「固定資産」に、金額が未確定であった出張旅費(仮勘定)の金額が確定したら「販売費
及び一般管理費」にそれぞれ具体的な科目で表示します。これらはもはや仮勘定ではなくなった
からです。

検定試験で「仮払金・仮受金」が試算表などに載っかっていた場合、まず間違いなく、問題文
中にそれらの内容や内訳が示されてますから、指示通りの科目に振り替えて下さいね。
[2001/02/06 21:48:07]

お名前: きおぴ>BJサマ   
 すごーくわかり易く書いてくれてありがとうございました。

 カラ覚えの多い私ですが、ちゃんと理解できました。(*^^*)

 ありがとう。


 それから「トミー」さん。便乗させてもらっちゃってごめんなさい。

 おたがいがんばりましょう。(^0^)/お〜うっっ☆
[2001/02/07 09:34:49]

お名前: BJ@訂正・追加   
>すごーくわかり易く書いてくれてありがとうございました。

 こちらこそありがとうございます。回答させていただくことで、勉強になり、
 励みになります。

・3行目
 「何に(資産・負債・資本)」⇒「何に(資産・負債・資本・費用・収益)」

・建設仮勘定は、「資産の部」の「固定資産」の「有形固定資産」の一番下に記載されます。
 おそらく、「期日(予定ではありますが)に」「建物に」なることが明らかな支出内容で
 あるため、固定資産に表示されることになるのだと思います。

・ところで、建設仮勘定は、建設仮勘定という勘定です。つまり、建設仮勘定勘定。
 しつこいですね。建設仮という勘定科目で処理することもあったとおもいますが。
[2001/02/08 00:58:39]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る