記事タイトル:リース資産の減価償却 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ステイゴールド   
どなたか教えてください。
テキスト等には、「ファイナンスリースにおいて、リース資産を貸し手に返却する場合は、
リース期間を耐用年数として、残存価額をゼロとして減価償却を行う。」とあります。
そして、日商第89回会計学第3問の文中で、「耐用年数経過時の残存価額はゼロとする」と
あったので、私はリース期間(5年)で減価償却費を算出したら、TACの「出題パターンと
解き方」の解答では、耐用年数(4年)で減価償却してありました。他の問題でも同じ
ような事がありました。やっぱり「残存価額ゼロ」というだけで、イコール返却と判断する
のは間違いでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
[2001/08/12 10:48:40]

お名前: ぐれ    URL
こんにちは、ステイゴールドさん

同じようなところで疑問を持たれているので親近感がわきますです。

所有権移転外ファイナンス・リース取引の場合は、「耐用年数=リース期間、残存価額=
ゼロ」とする定額法等によるのが原則ですが、

所有権移転ファイナンス・リース取引の場合は、「耐用年数=経済的使用可能予測期間=
経済的耐用年数、残存価額=自己資産と同様」とし、自己資産と同様の方法によるのが原
則とされます。

自己資産について残存価額をゼロとする場合もありえなくはないので、残存価額=ゼロを
もって「所有権移転外」と判断するのは必ずしも正しくないということになります。89
回の問題を見ても、同社が自己資産たる機械の減価償却について同様の処理を取っている
可能性もある書きぶりになっています。

さらに、89回について述べれば、リース期間が経済的耐用年数を超えており、減価償却
の趣旨である費用収益対応原則からも、経済的耐用年数での償却の方が妥当性が高いよう
に思われます。

いずれも絶対の判断根拠ではないのですが、これらを総合的に勘案するとき、本問におい
ては、自己資産についても残存価額ゼロの方法によっていて、当該リース資産についても
同様の方法によること、経済的耐用年数での償却によること、が、より妥当性が高い処理
と考えました。
[2001/08/12 12:06:00]

お名前: ステイゴールド   
ぐれさん、見ず知らずの私のために、とても丁寧に説明していただきまして、
本当にありがとうございました。おかげでとてもすっきりしました。
[2001/08/12 15:53:29]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る