記事タイトル:売価還元法について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: もうすぐ無職   
売価還元法の売上原価はなぜ差額で求めるのでしょうか。

「当期売上高*原価率」で求めても答えが同じ問題しか見たことありません。

つまらない質問ですがよろしくお願いします。
[2002/02/12 14:00:24]

お名前: 九十九里浜   
原価率が求められない場合があるから…。
九十九里浜は汚くなったな〜!!
[2002/02/12 17:46:22]

お名前: もうすぐ無職   
ありがとうございました。
で、まだよく理解できないのですが。

そもそも原価率が分からなければ期末商品の原価も分からないので、
差額で計算する事は出来ないと思うのですが・・・。
その辺りはどう考えればいいのでしょうか?
[2002/02/12 18:07:22]

お名前: もうすぐ無職   
これってどのテキストにも載ってないですし、
もしかして凄く難しい質問なんですかね?

九十九里浜さんの説明の意味、よく考えても解らないし。

原価率が解らないのに期末商品の原価が判明するなら、
売価還元法なんて使う必要ないですよね。

売価還元法は原価率から期末商品の原価を求める方法なんですから。
[2002/02/13 13:56:42]

お名前: いかす   
売上に値引きや割戻しがあった場合を過程して考えてみて下さい。
値引き・割戻しは売上高は減少しますが、売上原価は変わりません。
そうなると売上高*原価率では値引き・割戻しの分だけズレがでてしまいます。
[2002/02/15 00:18:20]

お名前: ふく   
ここでのポイントは、もうすぐ無職さんが言われるように、売価還元法は、期末棚卸資産の
評価額、を求めるために原価率を算定するのであって、売上原価、を求めるためではない
からです。だから売上原価は差額で出すのです。
ちなみにずれる可能性があるのは、原価率で端数処理した場合です。
[2002/02/17 13:49:02]

お名前: もうすぐ無職   
丁寧な解説ありがとうございました。
なるほど、やはりずれる場合があるからこそ差額で求めるんですね。
これまでその手の問題に当たったことが無いのでピンときませんが。
とりあえず値引き、割り戻し、端数等の理由が分かったので、
また、今後その手の問題にも挑戦してみようと思います。
[2002/02/18 13:37:08]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る