記事タイトル:連結の少数株主持ち分への利益・費用按分について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ろんろん   
P→Sのダウンストリームで、例えば建物を売却したとします。
その際、連結修正仕訳として、

(固定資産売却益)××× (建物)×××
(減価償却累計額)××× (減価償却費)×××

って仕訳しますよね。この減価償却をそもそも行ったのは、建物を今持っているS社ですよね。
この連結修正仕訳をすることによって減価償却費分、S社の利益って増加することにはならない
のでしょうか?そうすると、その分少数株主持分に対して利益の配分をするべきじゃないかと
思えて仕方がないのです。どうしてこの考えはおかしいのでしょうか?
内部取引高の債権債務を償却することで、S社の貸倒引当金を減少させる際に、
その繰入が無くなった分、少数株主に配分しますが、それとの違いがわからないのです。
ダウンストリームはそんなもんだって覚えるしかないのでしょうか…。
ご存知の方いたら教えてください。
[2001/11/08 10:07:41]

お名前: BAR   
P→S 社に建物を売ったわけですよね!
だからその減価償却費はP社(親会社)が行った仕訳です。
ここまで意味は理解できます!? 
つまり親会社の減価償却費な訳ですから親会社の利益にかかわるので
ダウンストリームの場合は利益を配分しません。

じゃあアップストリームの場合はどうなるかを考えてください!

アップストリームというのはS社→P社ですね。
つまり子会社から親会社に建物を売ったという仕訳けがなりたちます。
ここで考えるのが利益配分な訳です。
上記の仕訳けは子会社が行った仕訳だから子会社の利益が変動します。
そこで利益配分が行われるのです。
つまり費用配分は子会社の利益の変動があった時に行えばいいんですよ。

(参考)
連結というのはあくまで子会社の仕訳けをしてから、親会社と子会社を合併させて
連結損益計算書を作るわけです。
[2001/11/08 22:16:05]

お名前: ろんろん   
BARさん

ご回答ありがとうございました。
でも、ちょっと前段の部分が理解できません。
例えばP社がS社に簿価100円の建物を200円で売却したとしたら、
P社は(現金)200  (建  物)100
                 (売却益)100  
S社は(建物)200  (現  金)200
って仕訳しますよね?それで決算を迎えると、S社としては
(建物は5年定額法、残存簿価0円とする)
(減価償却費)40  (累計額)40
と個別財務諸表で決算仕訳を切りますよね。
これを企業全体で見ると、建物は簿価100円、その減価償却費は20円ってことになるので
それを修正する為に、連結修正仕訳で
(売却益)100(建物)100
(累計額)20 (減価償却費)20
って仕訳を切るんですよね。ということは累計額と減価償却費はS社の行った仕訳じゃない
んでしょうか?多分、ここの部分が理解できないのです。
(参考)のところで書いていただいたもので考えると

「子会社の連結修正仕訳」→「親会社での合併仕訳」
  ↑アップはここで仕訳       ↑ダウンはここで仕訳

で行うからという意味で理解してよろしいんでしょうか?
BARさん、たびたびすみませんが、もう一度だけご回答いただけますか?
[2001/11/09 10:04:22]

お名前: BAR   
うーん つまりアップストリームとダウンストリームの理解ができてないのですね!!

建物の売却益は親会社からでた利益ですよね!
だから修正仕訳けして利益をなくしたとしても
親会社の利益が変動した訳だから関係がないので少数株主に利益配分をしないわけです。

たぶんこの減価償却が理解できない所なんですね。
(累計)20 (減価償却費)20
というのは親会社の未実現な利益分の償却を修正したわけです!
つまり売却益100円の償却の修正を行った仕訳けです。

ろんろんさんの理解できない点はこの修正仕訳けは
子会社が行ってるから少数株主に利益配当はしないのか!?
ってことですよね?

なかなか説明がうまいほうじゃないんですんません。

考え方としては 利益はどこから発生したか?という点です。
さっきの問題で
(ダウンストリームの場合は)
・親会社の売却利益を修正した
・減価償却20円は親会社の未実現の利益の償却の修正

(アップストリームの場合は)
・子会社の売却益を修正した
・この売却益が(収益)減ったから費用が増えるから少数株主も負担する。
 (少数株主持分)×××  (少数株主損益)×××
・減価償却20円は子会社の未実現の利益の分の償却の修正
・この減価償却(費用)が減ったから利益が増えるので
 (少数株主損益)××× (少数株主持分)××× の仕訳けをします。

何度も言うようですが、その利益はどこから発生した利益なのか?
を考えてみてください!!
ダウンストリームの場合は親会社の利益の修正
アップストリームの場合は子会社の利益の修正

つまりダウンストリームの場合の減価償却費の
20円は親会社の未実現な利益(100円)の
償却の修正で、この減価償却費は親会社の減価償却
だから株主には関係がない!!!!
と考えてみて問題をといてみてはいかがでしょうか!?

私も連結は結構苦労しましたから(笑)

まだ言っている意味がわからなかったら返信してください(^^)
[2001/11/09 19:13:42]

お名前: ろんろん   
BARさん

詳しく説明していただき、ありがとうございました。
たびたび質問してすみません。連結は苦手なんです。
何となく分かったような気がします。
家でじっくり考えてみます。
ありがとうございました。
[2001/11/09 19:45:27]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る