記事タイトル:繰延資産の償却期間について教えて下さい 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: てる   
繰延資産として八つ
「創立費」「開業費」「試験研究費」「開発費」「新株発行費」「社債発行費」「社債発行差金」「建設利息」
が、ありますが、
「創立費」「開業費」「試験研究費」「開発費」は5年以内の均等額以上償却。
「新株発行費」「社債発行費」は3年以内の均等額以上償却。
「社債発行差金」は償還期限内均等額以上償却。
「建設利息」1年につき資本の総額の6%以上の利益配当を行なう場合、その超過額と同額以上の償却。
となっていますよね?

社債発行差金の償却については理解できたのですが、

1.3年や5年などの、そのような数値にする根拠は?
 計算か何かで求められた数値なのか?それともただ「そう決まってるだけ」なんでしょうか?

2.建設利息の償却方法の意味がいまひとつ理解できません。
 これについて、もう少し詳しく知りたいのです。
 また、1.と同様に6%という数値の根拠も知りたいです。

以上2点、よろしくお願いします。
[2001/11/29 18:02:38]

お名前: 呑んだくれ大魔王   
1.も2.も、商法でそう決められているからです。
>ただ「そう決まってるだけ」ですね。
「均等額以上」ですから保守主義の見地からいうとできるだけ多く、できれば即時償却。
費用収益対応の原則からいうと、「創立費」「開業費」「新株発行費」なんかは
永久に償却できない。
なんせ、企業が存続する限りその支出の効果は続くので、分母が「無限」ですから。
[2001/11/30 02:33:26]

お名前: てる   
分かりました。呑んだくれ大魔王さん、ありがとうございました。
[2001/12/03 10:43:37]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る