記事タイトル:計算問題(特殊商品販売) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 長沢さくら   
こんにちは。会計学の計算問題をやっていて、答えがどうしても解答とあいません。
どなたか、解説をお待ちします。

<問題>
大阪商店は、委託販売について、受託者に委託品を発送した日に売上高を計上し、販売されず
受託者から委託品が返品されてきた日に売上戻りとして売上高から控除する会計処理を行って
きた。
この結果、過去3期に計上した売上高、売上原価、売上総利益はA表、また受託者に発送した
商品のうち決算手続き中に仕切清算書が到達せず決算日までに販売された事実が明らかとなら
なかった金額と、そのうち販売されないで翌期に返品された金額はB表のとおりであった。
「企業会計原則」にしたがって修正した平成6年度及び7年度の売上高、売上原価、売上総利益
を示しなさい。

<A表>
       平成5年度       平成6年度     平成7年度
売上高     \500,000        \600,000       \700,000
売上原価    350,000        420,000       490,000
売上総利益   150,000        180,000       210,000

<B表>
仕切清算書未着  80,000        100,000       120,000
うち翌期戻り高  30,000        45,000        50,000


『模範解答』              6年度          7年度
         売上高       580,000     680,000
         売上原価      406,000     476,000
         売上総利益     174,000     204,000           
★私にはどうしても売上高が導き出せません。(売上原価は原価率が70%なのででるのですが)
模範解答の数値の導き出し方をご教授ください。宜しくお願いします。
(6年度は605,000、7年度は715,000になってしまいました。)
[2001/10/15 07:10:05]

お名前: whide   
自分は特殊商品売買は最も苦手にしている分野です。

【企業会計原則 抜粋】
 委託販売については,受託者が委託品を販売した日をもって売上収益実現の日とする。
従って,決算手続中に仕切精算書(売上計算書)が到達すること等により決算日までに販売
された事実が明かとなったものについては,これを当期の売上収益に計上しなければならない。
ただし,仕切精算書が販売のつど送付されている場合には,当該仕切精算書が到達した日を
もって売上収益実現の日とみなすことができる。
−−−−−
ってことは、ご存知のとおりです。ここから問題を解いて行く訳ですが、さくらさんご質問の
「売上高」に関するところだけやってみますと、
平成6年度:(帳簿上の売上高 600,000)+(前期の仕切清算書未着分 80,000)-(当期の仕切清算書未着分 100,000)=580,000
平成7年度:(帳簿上の売上高 700,000)+(前期の仕切清算書未着分 100,000)-(当期の仕切清算書未着分 120,000)=680,000
となりました。ここで、「翌期戻り高」については、問題文から察するに、既に売上高から控除
されているようですので、この計算でいいのかな?
ちなみに平成5年度の売上高は500,000−80,000=420,000となります。
[2001/10/15 10:49:39]

お名前: LILY   
委託販売の問題で少しかわった問題だったので、私も試しにやってみました。
仕切精算書到達日基準でやることはわかったのですが、少し考えました。
その結果解くことができました。
私の考え方はWhideさんと少し違っておりますので参考までに書いておきます。
(平成6年度分)⇒50000(5年度精算書未到着分)+600000+30000-55000-45000=580000
(平成7年度分)⇒55000(6年度精算書未到着分)+700000+45000-70000-50000=680000
上記の数字について説明しますと、表の売上高600000からは前期積送当期戻りの分が控除され
ております。
これの根拠は「委託品が返品されてきた日に売上戻りとして売上高から控除する会計処理を
行ってきた。」とあるからです。
前期の精算書未到着分は当期(6年度)の期首にあらわれます。
これは、前期(5年度)に仕切精算書が未到着となっていたものですから到着した当期に
計上することになるからです。
仕切精算書到達日基準ですから、前期に販売したものであっても当期分に計上するわけです。
したがって、このような計算過程になります。
私も最初は戻り分をどう処理するのか迷いましたが、戻り分は到達日基準と関係なく
どの期の分かということで判断するようです。
結果としては、前期(5年度)にて戻り分も繰越しておりますので、正しい結果になります。
過年度の修正が発生すると思いましたがそうではなかったようです。
この問題を解き終えての感想は思わず「うまい。」という感じです。
できる人からみればたいしたことはないでしょうが、私は凡人などでこんな感じで解きました。
以上です。
[2001/10/15 13:27:14]

お名前: 長沢さくら   
whideさん、LILYさん、解説ありがとうございました。
私は問題を読み間違えていたことに気づきました。
こんなに丁寧に書き込みしてくれて、本当に感謝、感謝、です。
[2001/10/15 21:09:38]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る