記事タイトル:貸倒見積高について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: yasu   
yasuです。
またまた、つまづいてしまいました。
今年もよろしくお願いいたします(もしかしたら、日商1級合格は来年までかかるかも!)。
ところで、「金融商品に係る会計基準」の貸倒懸念債権に対する貸倒見積高を算定する方法の
うち、一つ目は理解できるのですが、二つ目がよくわかりません。

「債権の元本の回収及び利息の受取りに係るキャッシュ・フローを合理的に見積もることが
できる債権については、債権の元本及び利息について元本の回収及び利息の受取りが見込ま
れるときから当期末までの期間にわたり当初の約定利子率で割り引いた金額の総額と債権の
帳簿価額との差額を貸倒見積高とする方法」

どなたか詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。
[2001/01/05 14:55:54]

お名前: takuya   
例題

A社は、B社に500,000貸し付けている(返済日×3年3/31、年利5%、利払日3/31)。
×1年3/31にB社から、条件緩和の申し出があり、利率を3%に引き下げた。
なお、A社の決算日は3/31である。

<将来キャッシュフロー>

×1年度 受取利息500,000×3%=15,000
×2年度 受取利息15,000+元本返済額500,000=515,000

<割引現在価値>

×1年度 15,000/(1+当初の約定利子率5%)≒14,286
×2年度 515,000/(1+5%)^2≒467,120

14,286+467,120=481,406

×0年度末貸倒引当金繰入額=500,000−481,406=18,594

同様に、×1年度末も次のように計算する。

515,000/(1+5%)≒490,476

×1年度末貸倒引当金繰入額=500,000−490,476=9,524
[2001/01/06 11:17:20]

お名前: さすらい人   
 こんにちは。
 takuyaさんのものとは違った形で理解中心に解説します。
 yasuさんは利子率による割引の理論については十分に理解なされていますか?これは上の例
題から引用すれば現在の500,000と一年後の525,000の現在価値は同じだということですよ
ね。ところが、利子率を3%に引き下げたことにより将来受け取ることになっている515,000
は、当初貸し付けた際の一年後の525,000が現在の500,000と同じ価値であったのだから、こ
れよりも減価していることは明らかです。
 それではいくら減価しているのか?これを計算するのが割り引き計算であり、具体的には当
初の約定利子率で将来のキャッシュフローを割り引くことによって現在価値が求まり、これと
の差額が減価分ということになるのです。貸倒引当金は評価勘定であるから、貸付金から控除
されることによって貸付金の現在の実際価値が表示されることになるのです。
[2001/01/10 15:48:44]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る