記事タイトル:全経1級について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 努力不足人   
初めて書き込みします。私2年ほど前に日商2級に合格し、更に同1級を目指そう
と意気込んでいたのですが、能力的に追いつかず、努力も甘く、仕事が忙しい(言い訳)
ので、とん挫しています。日商1級は将来に譲る(?)こととし、当面は
「全経簿記検定1級」というのに取り組んでみようかと考えている次第です。
この試験のレベル(日商1級と2級の間?)、勉強方法などご存じの方は教えていた
だければと思います。
[2001/05/28 13:32:54]

お名前: もんちゃ   
1年半前に全経1級商簿を受けたことがあります。更にもう半年前に全経1級工簿を受けました。
レベル的には日商1級と2級の間です。
商簿と工簿の二つの科目から構成されて、それぞれに科目合格が認められてました。
工簿は、結構簡単だったと思います。日商2級レベルでした。
商簿は、日商では見かけられない種類の問題が出題されます。
特殊商品売買絡みの仕訳とか、日商1級の会計学の小問に相当する計算問題もありますし、
大きな計算問題もありました。
一応、本屋で注文して過去問を入手して、自分の苦手な分野は次回出題される可能性はあるのか
どうなのか、調べることはしました。
特に対策勉強をすることはせずに、過去問を見て「こんな問題が出題されるのかぁ」って感じに
目を通す程度で十分だと思います。一応不慣れな財務諸表作成問題は何回かやってみるといいかも
知れません。
確か、全経1級では計算用紙が配賦されずに、問題の余白に狭苦しく問題を解いてました。
[2001/05/29 01:39:44]

お名前: とも   
全経簿記は、日商簿記と同じく、簿記の能力を証明する試験です。
全経上級合格者には、日商1級合格者と同じく税理士試験の受験資格が与えられます。
なお、文部科学省に認定されているのはこちらの試験です。
全経1級の難易度は、日商の2級と1級の中間レベルです。
ただ、全経1級は科目別合格制度があり、会計・工簿いずれか一方が70点を超えるとその科目
の合格の合格証書が発行され、その後3回以内の試験でもう一方の試験に合格すれば1級合格と
なります。試験委員は2年間の任期制となっています。
日商では平成14年4月以降の出題と発表された、新会計基準は全経簿記では一昨年からバンバン


あと、もんちゃさんのおっしゃる通り、全経簿記では、計算用紙が配布されないので普段から
[2001/05/29 11:55:13]

お名前: とも   
上記のメッセージが、途中で切れてしまいました。申し訳ありません。
追加です。
…日商では平成14年4月以降の出題と発表された、新会計基準(税効果会計等)は全経簿記で
は一昨年からバンバン出題されています。
ですから、旧基準で勉強されてきたのでしたら、今年中は11月の日商1級を目指すというのも
ひとつの手ですね。あと、もんちゃさんのおっしゃる通り、全経簿記では、計算用紙が配布され
ないので普段から慣れておくことが必要です。検討を祈ります。
[2001/05/29 12:04:31]

お名前: 努力不足人   
みなさん、ご丁寧な回答有り難うございました。
大変参考になりました。「計算用紙」が配付されないのはきついですね。
日商2級のときは、計算用紙が足りなくて1杯だけ「お代わり」しました。
[2001/05/29 19:12:03]

お名前: うさぎ   
私は、全経1級を3回受けたことがありますが、(全部違う学校で、)
うち、2回は計算用紙をもらいました。
学校によってちがうのかな?
[2001/05/30 22:30:41]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る