記事タイトル:貸倒引当金 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: とし   
みなさんおはようございます。
一つ疑問に思う事があります。
貸倒引当金の処理ですが、問題文に当期に貸し倒れが発生した、としか書かれて
ないときは、その債権が前期のものか当期のものかわからないときはどのように処理
をするべきなんでしょうか?

しーもない質問で申し訳ありませんが、
宜しくご指導ください。
[2001/02/16 09:32:48]

お名前: ダークな女   
売掛金の回収期限は大体2週間、長くても2ヶ月。
しかしこの場合は前期の売掛金とみなすしかありません。
[2001/02/16 13:23:28]

お名前: ギブソン   
ダークな女さんの回答で
売掛金の回収期限について書いてありますが…
試験上はあまり考えない方がいいです。
回収期限は業種によって違いますし!
実務上の回収期限を常識として問題に出すなら、
分記法や総記法といった会計処理なんかでないはず!
実務上では使いませんからねー
試験はあくまで試験なので、問題文や解答用紙の余白や印刷科目で判断しましょう。

貸倒引当金の処理
当期の売掛金の貸倒れは貸倒損失です。
>なぜなら貸倒引当金を設定できるはずがないからです
前期の売掛金の貸倒れは貸倒引当金の取崩とそれを超えた分は貸倒損失です。
(厳密に言えば、超えた分は過年度貸倒引当金繰入不足額になるのですが…
1級では確かでてこないですよね!)

上記の問題分だと当期か前期か分からないという事なので、
多分、解答用紙の販売費・一般管理費の勘定科目の余白で判断するしかないですね!
問題文も人間は作りますので、条件が足りないとか作成ミスなんて事もありますよ!
特に簿記の問題は多いです。
本試験はそんなことはないのですが…
専門学校の講師に質問するべきですよ!作成者が何を意図してるのかを
[2001/02/16 14:46:20]

お名前: ダークな女   
全商情報処理1級では問題の作成ミスが非常に多いそうです。

もしそうだとしたら別解が認められたり配点個所からはずされたりと
まあ気にすることないですね。
[2001/02/19 15:35:00]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る