記事タイトル:等級別原価計算 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: とし   
みなさんこんばんは。
等級別計算の問題で、問題文に
「当月製造費用を等級製品に按分するさいに使用する。」という
文章があるときは問題ないのですが、
以前、その文章とは別のやりかたで等価係数を使って解く問題があったような
気がします。
どなたか、ご存知の方教えていただけませんか。
できれば、そのときの簡単な計算のしかたなども教えていただきたいのですが・・・・
全経試験まで、あと3日なもので、気になってしょうがなくて・・・・

宜しくお願い致します。
[2001/02/15 21:32:50]

お名前: あい   
連産品とか組別のことですか?
[2001/02/15 22:28:44]

お名前: みみお   
としさんこんにちは。
おそらくですがとしさんは等級別原価計算の計算方法の種類のことを
言ってるんですね。

としさんのいう方法は「当期製造費用を各等級品ごとに按分して各等級品ごとに
計算する方法」です。つまり等価生産量に等価係数を掛けてまとめたもの(積数)で
按分するのです。

他には一括して把握した完成品原価を完成品数量に等価係数をかけてまとめたもの(積数)で
按分する方法です。

一番厄介なのはプール計算法というものです。
まず各等級製品ごとの生産データに等価係数を加味したものを合算し一括把握
された生産データを作ります。それからそのデータに基づいて一括把握された
期末仕掛品原価合計と完成品原価を計算するのです。計算されたものは積数
(等価生産量×等価係数)を使ってそれぞれ按分するのです。
この計算法は平均法はいいのですが先入先出法は間違えやすいので注意が必要です。

またなぜ計算方法がいろいろあるかというと製品によっての適・不適があるからです。
そこのところはできればご自分で調べてください。
とりあえず上記の方法のいずれかを使用します。それは問題文の指示どおりに行ってください。
私からはこんなところです。
[2001/02/15 23:23:23]

お名前: さすけ   
割り込みすいません
みみおさんのいう、プール計算法とは、テキストなどで単純総合原価計算に近い方法として
紹介されているものだと思うんですけど、この方法は、簡便法とされていますよね、
みみおさんが厄介だとゆわれてるのは問題を解く上で厄介だとゆうことだと思うんですが
ぼくには、なぜこの方法が組別計算に近い方法よりも簡便なのかが分からないんですよねえ
問題解くときは明らかに総合〜のほうが簡便じゃないのに・・・
[2001/02/16 00:46:21]

お名前: みみお   
ちょっと自信ないけどプール計算法は原価要素を製品別にしないで計算してる
から簡便法と言われてるんだと思いますよ。としさんのやり方は組別総合原価計算に
近いやりかたですが、製品ごとに独立した原価計算を行うため現実に近いと考えられてる
んじゃないんですかね。プール〜は計算は面倒だけど各製品ごとの原価を一括してる分
簡便的と言われてるんだと思います。
さすけさんもし違ったらゴメンナサイ。
[2001/02/16 01:23:20]

お名前: とし   
おはようございます。
みなさん書きこみありがとうございました。
おかげで、思い出し助かりました。
明後日の試験では、みなさん頑張りましょう。
[2001/02/16 09:03:51]

お名前: さすけ   
みみおさんお返事ありがとうございました
[2001/02/17 01:21:35]

お名前: みみお   
さすけさんへ
 いえいえこちらこそ理解が曖昧なところがあって、質問いただいたおかげで
 思い出し確認できました。ありがとうございます。

 計算方法は結構わかるのですが、それに対する理論の裏付けが不十分なため
 これからも勉強していきたいと思っております。それでは。
[2001/02/17 01:54:56]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る