書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: どなるど
はじめて、1級質問コーナーへ来ました、どなるどと申します。
社債の有価証券利息の求め方ですが、通常は、月割りで計算するのでしょうか?
1 級の問題集を解いていて、解説をみると月割りで計算されていました。
でも、2 級を勉強していた頃、有価証券の端数利息の計算は、日割りで計算していたことを
思い出し、混乱しています。
基本的なことで、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
もうひとつ、質問があるのですが、
投資有価証券を任意低下法で評価して、投資有価証券評価損となったとき、
「営業外費用または特別損失に表示」とテキストに書いているのですが、
営業外費用となるときはどんなときか、特別損失となるときはどんなときか分かりません。
よろしくお願いします。
[2001/01/22 17:45:11]
お名前: サイサイ人
社債の利息ですが、問題に日割と書いてなければ月割り計算で、ほとんどの問題
は月割りと思っていいと思います。日割りはほとんど出ません。
投資有価証券が、低下基準による減少額が少ない場合(簿価640円が時価580円
になったとか)は営業外費用です。また減少額が特別に多い場合(時価が簿価
の半額くらいになった場合)は特別損失です。
このような説明でよろしいでしょうか
[2001/01/22 17:59:16]
お名前: Kent
変換に注意しましょう。
低下基準でなくて、低価基準ですよ。
[2001/01/23 08:18:30]
お名前: サイサイ人
どなるどさん
Kentさんが指摘されている通り字を間違えています。「低価基準」です。
それと追加情報です。
日割計算をする場合ですが、期中に他人と有価証券を売買したケースの問題で、
日割計算は出てくる可能性があります。
自社が社債を発行した立場の問題の場合は月割計算です。
[2001/01/23 09:09:57]
お名前: どなるど
どなるどです。
お返事ありがとうございます。
それと、字が間違ってましたね、すみません。
有価証券利息の求め方は、期首か期中で変わってくるのですね。
分かりました。ありがとうございます。
任意低価法の方ですが・・・
投資有価証券を評価したとき、投資有価証券評価損となり、特別損失に表示するのは
強制評価減による評価で、時価の下落が著しく回復する見込みが無いか不明
ということでしょうか?
それとも、任意低価法でも、特別損失とする場合があるのでしょうか?
[2001/01/23 12:32:12]
お名前: サイサイ人
任意低価法でも問題で時価が簿価の半額に近い値であれば異常な下落であると判断して
特別損失に入れた方が正解に近いと思います。「時価が簿価の半額に近い値」という数字
の部分だけで判断した方がいいと思います。
[2001/01/23 13:20:11]
お名前: どなるど
どなるどです。
サイサイ人さんの書いて下さったように覚えておきます。
何度もお返事下さってどうもありがとうございました。
[2001/01/23 17:39:04]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る