記事タイトル:売掛金?未収金? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ふー   
とても基本的なことと思うのですが、
どうしても分からないので書き込みします。
どなたか教えてください、お願いします。

関東商店は、中京商店に商品800,000円を売渡し、
同額の約束手形を受け取った。
なお、発送運賃5000円を現金で支払ったが、これは先方負担である。

(受取手形)800,000 (売上)800,000
(売掛金) 5,000  (現金)5,000

このような仕訳になるらしいのですが、
2行目の借方がどうして売掛金になるのか分かりません。
私は未収金でも良いのではないかと考えたのですけど。。

試験まであと少しなのに、こんな基本的なことが分かってないので
焦っています。^^;
[2002/02/11 09:14:39]

お名前: やまと   
確かに、ふーさんのおっしゃるとおり売掛金とは考えづらいところでしょうね。
でも、その場合でも、何か商品以外のものを売ったわけではないので未収金ではなく、立替金
でしょう。
ただし、今回の例では「商品販売により発生する代金未回収額」と考えられますので、売掛金
と処理することもできます。
勘定科目指定に立替金勘定がなかったり、問題文の指示に立替金勘定を使用するという趣旨の
文がなければ売掛金勘定を使うことになるでしょう。

 商品代金の未回収額・・・売掛金勘定
 商品以外の売却代金の未回収額・・・未収金勘定
 先方負担の費用の立て替え・・・立替金勘定
[2002/02/11 10:49:29]

お名前: タカシ   
結論的にいうと、二行目の借方は、売掛金か、立替金ってことだと思います。
勘定科目の指定に売掛金しかなくて、売掛金ってしか仕訳できないというのが、過去の出題に
あるようです。

モノを売って代金が未収 → 商品の場合 → 売掛金
              固定資産等 → 未収金
他人が負担すべきものを立替払いした   → 立替金
という感じでしょうか。

得意先(売掛先)に対する立替金については、売掛金でもいいってことになります。
売掛金 と 立替金を別々に請求する(別々の請求書に書く)っていうのも、めんどうです。
相手からすると「一緒の請求書に書いといてよ」って感じでしょうか。

請求書 と 補助簿(売掛金元帳) と 仕訳 の関係は一致していないとまずいんで、仕訳
の方も売掛金でもいいってことのようです。
[2002/02/11 10:57:49]

お名前: ふー   
やまとさん、タカシさん、ありがとうございます。
こういう場合は売掛金か立替金なんですね。
あとは問題文の指示を見て判断!
分かりやすかったです、ありがとうございます!!
[2002/02/13 11:57:03]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る