記事タイトル:端数利息の出し方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ヤマダ   
初めて書き込みします ヤマダと申します。 よろしくお願いします。
 今僕の疑問は題名にある通りで、端数利息の出し方です。
 というのは、有価証券の売買のことなのですが、例えば次のような場合はどうすればいいのでしょうか?
 利払い日が6月31日と12月31日で、売買の取り引きが4月1日にあったとします。この場合、売り主が有価証券を持っていた期間に4月1日を含めるか、含めないか?これが僕の疑問です。
 どなたかお返事まっています。
[2001/10/22 17:28:37]

お名前: ジズー   
含めると思うよ。4月は30日までだから含めなかったら29日で計算することになるから気をつけましょう。
[2001/10/22 17:36:20]

お名前: 鬼太郎   
ヤマダさん、こんばんわ。
実務では通常初日は含めないと思いますが、検定上(学習簿記)では含めていますね。
学習簿記上端数利息を計算する場合の日数は「73日」「146日」「219日」「292日」「365日」のいずれかになるはずです。
何故か? 73日÷365日=0.2  146日÷365日=0.4  ・・・(以下省略させて頂きます。)
ということで利息計算上円未満の端数を生じさせないためです。
検定で円未満の端数が出たらまず間違っていると判断して大丈夫です。
[2001/10/23 01:08:34]

お名前: ヤマダ   
ヤマダです。
 ジズーさん 簡潔なお答えありがとうございました。
 鬼太郎さん 丁寧にお返事くださって勉強になりました。
 私は独学の身なのですが、ちょっと頭に引っかかるとイライラして自滅しやすいところがあります。お2人のおかげですっきりしました。
 2級の試験を受けるのは今回が始めてです。今はとりあえず商業簿記を集中して勉強していて、工業簿記のほうは、かんき出版の最短集中ゼミという薄い参考書を読んでいます。
分からないことよりも、まだ知らないことの方が多いであろう私ですが、アドバイスなり、忠告なり、警告なり、何でも頂ければ幸いです。
 どうもありがとうございました。
[2001/10/23 18:58:02]

お名前: ヤマダ   
ヤマダです。
 ジズーさん 簡潔なお答えありがとうございました。
 鬼太郎さん 丁寧にお返事くださって、為になりました。公約数の話は試験でも使えそうなのでとても助かりました。
 私は独学の身であります。だからなのか、私自身の性格の問題なのか、ちょっと引っかかるとイライラして自滅するような所があります。お2人のおかげですっきりしました。
 2級の試験は今回が始めてで、今は商業簿記に集中していて、工業簿記の方はかんき出版の最短集中ゼミという薄い参考書を読んでいる状況です。分からないことよりも、まだ知らないことが多いような私ですが、ご教示願えたら幸いです。アドバイスなり、忠告なり、警告なり、何でも頂きます。
 よろしくお願いします。
[2001/10/23 19:12:56]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る