記事タイトル:製造間接費の予定配布先 |
はじめまして。明日はじめて2級の試験を受けようと思ってます、が! 未だにどうしても工業簿記で分からないところが…。 損益計算書を作る際に、製造間接費を予定配布しますよね。 当月の売上原価を求める時、製造間接費の単位あたりの予定配布率が問題によって 販売量にかけたり生産量にかけたり、差異を求める時も投入量にかけたり生産量にかけたり…。 どうしてこうやって違いが出るのか、もしかしたら問題文に条件が載ってるのかといくら見直しても 違いが分からないんです(知識不足で読み取れないだけかもしれないですが…) 例えばこんな感じです。 問1 製造間接費予定配布率300円 生産データ 当月投入量1200/当月生産量1200 製品データ 月初300/生産量1200/販売量1100/月末400 ・売上原価=300×1100(販売量) ・原価差異=300×1200(生産量)−製造間接費実際発生額 問2 製造間接費予定配布率300円 生産データ 当月投入量1750/当月完成品1500/月末仕掛品250 製品データ 月初200/完成量1500/販売量1300/月末400 ・売上原価=300×1500(?) ・原価差異=300×1750(投入量)−製造間接費実際発生額 前日にこんなところで躓いてたら明日が心配ですが(^^; どなたか教えてくださいm(__)m[2002/02/23 18:05:25]
はずしているかもしれませんが、...........。 問1 問題文より、各勘定を書いてみると 生産データ 仕掛品 製品------------------------ --------------------------- 当月投入 | 製品 月初 | 売上原価 1,200 | 1,200 300 | 1,100 | -----------| 仕掛品 |------------- 1,200 |月末 | 400 | 製造間接費 ----------------------------- 実際発生額 | 予定配賦額 | 1,200 製造間接費予定配布率300円より 原価差異 = 製造間接費予定配賦額 - 製造間接費実際発生額 = 300 × 1,200 - 製造間接費実際発生額 もしも、製造間接費実際発生額が 360,500 だったら 製造間接費 ----------------------------- 実際発生額 | 予定配賦額 360,500 | 360,000 |-------------- | 製造間接費 | 配賦差異 | 500 製造間接費配賦差異 --------------------------- 製造間接費 | 500 | | 問2 生産データ 仕掛品 製品 ------------------------ --------------------------- 当月投入 | 製品 月初 | 売上原価 1,750 | 1,500 200 | 1,300 | -----------| |----------- 仕掛品 |------------- | 月末 1,500 |月末 | 250 | 400 | | 製造間接費 ----------------------------- 実際発生額 | 予定配賦額 | 1,750 造間接費予定配布率300円より 原価差異 = 製造間接費予定配賦額 - 製造間接費実際発生額 = 300 × 1,750 - 製造間接費実際発生額 もしも、製造間接費実際発生額が 520,00 だったら 製造間接費 ----------------------------- 実際発生額 | 予定配賦額 520,000 | 525,000 | ------------| 製造間接費 | 配賦差異 | 5,000 | 製造間接費配賦差異 --------------------------- |製造間接費 | 5,000 | となります。要は、製造間接費勘定と製造間接費配賦差異勘定を想定してもらえばいいのでは? ps この問題では、たぶんシングルプランかな。[2002/02/23 21:30:06]
お返事ありがとうございます! 原価差異のもとめ方はなんとなくわかるんですが、解答例によると 問1 売上原価 = 直接材料費+直接労務費+予定配賦率300円×当月販売量1100 問2 売上原価 = 直接材料費+直接労務費+予定配賦率300円×当月生産量1500 となってるんです。 差異を求める時は、予定配賦率×投入量−実際発生額でいいんですよね? ただ売上原価を求める時に、なんで問1と問2で販売量と生産量という違いが出るのかがわからないんです。 説明不足で済みませんでした。。。 となってるんです。[2002/02/24 00:03:34]
どうもです。 >売上原価 = 直接材料費+直接労務費+予定配賦率300円×当月販売量1100 はて? 売上原価は、期首製品棚卸高+当期製品製造原価ー期末製品棚卸高+−原価差額で求めます。 当期総製造費用=直接材料費+直接労務費+製造間接費+−製造間接費配賦差異 ですね。 当期製品製造原価=当期総製造費用+期首仕掛品棚卸高ー期末仕掛品棚卸高 ですから、この問題の解答の意味は私もよく理解できません。m(__)m[2002/02/24 07:47:01]
そうですか…。 格さんどうもありがとうございました! これから試験に行って来ます^^[2002/02/24 09:38:05]