記事タイトル:本支店間の内部利益について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ぶるー   
こんにちは。
今週末2級受けるのですが、本支店間の内部利益の部分が今いち理解できません。

内部利益があることはわかるのですが、期首の利益と期末の利益を直接控除すると
いう部分がわかりません。

とりあえず、
期首商品有高 10500(内部利益500)
仕入れ     5000
期末商品有高  7500(内部利益500)

とした時の仕訳というのはどうなるのでしょうか?
剰余金から控除するという部分がよく理解できません。
計算はできても仕訳ができず、きちんと理解していないので、
上の例では足りないかもしれませんが、宜しくお願い致します。
[2001/02/21 09:02:28]

お名前: まーく。   
仕訳はされません。というもの、内部利益の控除は財務諸表作成のためだけに
行われるからです。(つまり、総勘定元帳の残高は調整されません)

それをふまえると、剰余金の控除も考えやすくなります。
なぜなら、前期末で財務諸表作成のために控除したかのように、見えて総勘定元帳
では控除してません。なので、その見控除額は未処分利益として計上さています。
(剰余金は未処分利益を含むことを確認して下さい)(注1)
ようするに、過大に未処分利益が計上されているわけですので、剰余金から控除する
のです。

(注1)期末の貸借対照表の剰余金は当期純利益+繰越の剰余金額(残高試算表等に書かれた)

ですよね。よって、繰越の剰余金は前期の当期純利益からなっていると考えられます。
そこには、内部利益が含まれているのです。

p.s.分かりましたでしょうか。学校の先生のように、うまく説明はできませんが、
分からないところがあれば、言って下さい。
[2001/05/05 01:00:43]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る