記事タイトル:教えて下さい!! |
はじめまして。貸倒引当金の含む・含まないが今一つ理解できません。 教えて下さい。 (1)手形割引高のうち¥50,000は期日に決済されていた。 (割引手形)50,000(受取手形)50,000 (2)仮受金¥150,000は、得意先安田商店からの入金であった。なお、同店への 売掛金は¥165,000であったが、この入金以上は回収の見込みがないことが判明した。 (仮受金)150,000(売掛金)165,000 (貸倒引当金)15,000 (3)売掛金のうち¥10,000は得意先新宿商店が倒産したため、回収不能となった。 (貸倒引当金)10,000(売掛金)10,000 (4)売上債権(手形割引額は含まない)と期末残高に対して2%の貸倒引当金を洗替法によって計上する。 (貸倒引当金)10,000(貸倒引当金戻入)10,000←どうしてでしょうか? (貸倒引当金繰入)20,500 (貸倒引当金)20,500 解答を見ても今一つわかりません。 借 方 勘定科目 貸 方 550,000 受取手形 800,000 売掛金 仮受金 150,000 割引手形 150,000 貸倒引当金 35,000 よろしくお願いします。[2001/01/14 17:12:15]
すいませ〜〜ん。もう一つ教えて下さい。減価償却費です。 固定資産について減価償却を次のとおり行う。(新旧ともに) 建物:定額法(残存価額:取得原価の10%、耐用年数30年) 備品:定率法(償却率 30%) なお、建物のうち¥400,000は平成6年12月1日完成し、引渡しを受けたものである。 新しい建物については月割計算による。(決算日:平成7年3月31日) (減価償却費)46,000(建物減価償却累計額)19,000 (備品減価償却累計額)27,000ですよね。 でも、建物(旧)(500,000*0.9)/30 ↑ どうして500,000なのでしょうか? 借 方 勘定科目 貸 方 900,000 建 物 150,000 備 品 建物減価償却累計額 225,000 備品減価償却累計額 60,000 すいません。教えて下さい。[2001/01/14 17:43:29]
まず最初の問いですが、 洗替法と差額補充法の違いだと思います。 洗替法では、期末決算時、 貸倒引当金の残高をいったん0にして、全額を再計上します。 差額補充法では期末決算時、貸倒引当金の残高を調べ、足りない分だけを上乗せします。 次に、 問題文から、新旧の建物の二つがあることが解ります。 ¥400,000が新建物なら、残額の¥500,000は旧建物です。 新建物は期中取得なので、取得前の償却費を差し引かねばなりません。 つまり別々に計算します。 問題文では月割計算とあるので、新建物分の償却費は12で割って4をかけて下さい。 (12月1日〜3月31日分)[2001/01/14 21:42:11]
はじめまして。パンさん。 ありがとうございます。 本当に、初歩的な質問でごめんなさい。 わからないことがあると思いますのでよろしくお願いします。[2001/01/14 23:26:54]