記事タイトル:製造指図書別に区別出来ない作業くずはどういった扱いに? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ロッキーズ   
工業簿記の問題集を解いててこんな問題がありました。

「個別原価計算を採用している○○会社で、製造指図書別に区別出来ない作業くずが発生し、
 これを¥50,000と評価した。」

仕訳自体の意味が分かりません。もし、意味がわかる&答えがわかる方、
教えてください。よろしくお願い致します。
[2000/12/08 11:44:16]

お名前: YUWASA   
ロッキーズさん、はじめまして
製造指図書別に区別できないなら製造間接費で処理するのではないでしょうか?
たぶん
作業くず 50,000   製造間接費50,000
という仕訳ではないかと思うのですが?
[2000/12/08 16:52:56]

お名前: 通りすがり   
う〜ん、副産物のことなんですかねぇ。
だとしたら
1)処理方法
 i)主産物の完成品原価から副産物の評価額を控除
  (借)副産物  (貸)仕掛品

 ii)月末仕掛品を算定する前に副産物の評価額を控除し、
  完成品原価と月末仕掛品原価を算定
  (借)副産物  (貸)仕掛品

 iii)副産物が少額の時評価しないで雑収入扱い
  (借)現金   (貸)雑収入
[2000/12/09 00:50:25]

お名前: ぷりん   
問題集に載っていた模範解答を載せていただけると
アドバイスしやすいのですけど・・・。
これは仕訳の問題ですか?
それとも原価計算のもんだいなのでしょうか?
回答がないなら、もっと詳しく教えて欲しいですね。
この一行だけだと、ちょっとわかりずらいので・・。
[2000/12/12 16:02:47]

お名前: ベクトル   
作業屑の処理は次の二つに大別されます。

(1)発生した部門の部門費から控除する
(2)発生した指図書の原価から控除する

原則的には(1)になります。作業屑自体、
どの部門から発生したかぐらいは判っても、
どの製品(指図書)から生じたのか判らな
いせいだと思いますよ。
解答の仕訳は貸方が「○○部門費」となっ
ていませんでしたか? もしそうだとした
ら(1)を前提にした問題だと思います。
[2000/12/15 10:39:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る