記事タイトル:受託買付・委託買付? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ローマ   
受託販売とか、委託販売とか、同じような言葉が・・・
しかも、委託買付・受託買付?
ピンと来ません。
誰か教えて−−−−−。
[2001/05/15 22:36:14]

お名前: 書いてみたかっただけの者   
受託は「頼まれて」
委託は「頼んで」

販売は「売る」
買付は「買い付ける(つまり仕入れる)」

だから、

受託販売なら「頼まれて売る」
委託販売なら「頼んで売ってもらう」

受託買付なら「頼まれて仕入れる」
委託買付なら「頼んで仕入れてもらう」



頼まれて売る(受託販売)ってことは、当然それを頼んだ人がいる(委託販売)。
頼まれて仕入れる(受託買付)ってことは、当然それを頼んだ人がいる(委託買付)。

つまり、売ることを誰かに頼んで、その頼まれた人が実際に売る、というような取引
を、頼んだ人から見れば委託販売といい、頼まれた人から見れば受託販売ということ
になる。

同様に、仕入れることを誰かに頼んで、その頼まれた人が実際に仕入れる、というよ
うな取引を、頼んだ人から見れば委託買付、頼まれた人から見れば受託買付というこ
とになる。

よって、ある一連の取引について、立場が違う者同士が自分をメインにその取引を名
指すときの言い方が違うだけのこと。



あーんど、

頼んで売ってもらうほうは、本来なら自分が売ればいいものを人に頼んで売っても
らうだけのことだから、頼まれた人が実際に売り上げた時には、その売上は自分の
もの。ただし、手数料は当然支払う。

これを逆に見れば、頼まれて売ったほうは、本来自分のものを売ったわけじゃない
から、売ったとしても自分の売上にしてはいけない。ただし、手数料は当然もらえ
る。

買付に関しても同様に考えればOK。どちらが「売上」ないし「仕入」を計上でき
るか、言い換えれば、どちらが手数料を計上することになるのか、いう区別がつく
ようになれば、この論点(大げさかな^^;)の苦手意識はなくなります。



でわ、具体的な仕訳の切り方はテキストでドーゾ。





なお、余談ですが、受託販売・委託販売のことを、まとめて積送品販売(積送品売
買)というときもあります。ばっと、委託買付・受託買付のことを未着品販売とは、
間違ってもいいませんのでご注意を。(たとえ委託買付側が「未着品」という勘定
を使って仕訳するとしても、それがいきなり未着品販売ということにはなりません
。)
[2001/05/16 00:54:07]

お名前: なむ   
委託・受託販売は置いておいて、
委託・受託買い付けって、わたくしのテキストや、過去問に
ありませんが、これは新たに範囲になってるのでしょうか?
[2001/05/17 15:49:08]

お名前: まどか   
はじめまして

委託・受託買い付けって昔から受験範囲ですよ。
ただ、ただですね、確か今度の試験で98回ですよね。
あたしの知る限り、1回も出ていないはずよ。
だから覚えなくて良い、ってことじゃないかしら。

それよりも、積送品、未着品のほうがとっても重要よ。
[2001/05/17 21:10:45]

お名前: なむ   
まどか氏、わかりやんした!とっても重要なところ
頑張りま〜す。。
[2001/05/19 00:54:19]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る