書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: けん
製造間接費差異の問題で、予算差異とか操業度差異とか能率差異の計算方法って
かなりややこしくてなかなか覚えられないのですが簡単に覚えられる方法って
ないですかね?ひたすら問題を解いて覚えるしかないですかね?
いい方法があったら教えてください。
[2000/12/12 01:08:47]
お名前: subaru
なんと言う図かは忘れましたが図で求めると簡単です
計算だけで覚えるのは困難ですよ
[2000/12/12 03:39:50]
お名前: かりん
シュラッター図だとおもいます。
横になった二等辺三角形のような図です。。。
[2000/12/12 19:53:50]
お名前: くにあき
シュラッター図は確かに、大変便利です!しかし、やはり、あのややこしい式も理解する
必要があると思います。また、式を理解していりれば、図をみてさらに、イメージ的に理解が
可能です。次の検定では、差異分析が出題される(?)かもしれませんし、工簿の範囲では難関
の一つですので、しっかり学習するべきですね!
[2000/12/12 21:43:40]
お名前: けん
そうですよね。図が理解出来るようにしないといけないんですよね。
実のところ図の見方がよく分からなかったので計算式をなんとか覚えようと試みたわけで・・・
なんとか理解できるようにがんばります。ありがとうございました。
[2000/12/13 17:39:11]
お名前: 山猫
ところで、みなさん、シュラッター図は製造間接費勘定、もしくは製造部門費勘定の借方と
貸方の差異を分析しているんだっていうことを判ってますか?
借方は実際発生額、貸方は配賦額でこの差異を分析しているのですが、どこが借方の数値を
表し、どこが貸方の数値を表しているかを把握することが一番早いですよ。
[2000/12/16 21:10:53]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る