記事タイトル:小切手について |
他人振出の小切手を受け取ったとき3級では現金勘定で処理するように習ったのですが、2級では当座預金でしょりしなければならないのでしょうか?またこれって、・・・小切手を受け取った時点では現金として処理し、それを銀行に持って行った時点で当座として処理するとかんがえていいのでしょうか?だれかおしえてください。くま[2000/12/05 22:42:28]
こんばんは。 棚卸減耗費の方も私の分かる範囲で書いてみたので、 また読んでください。 ところで、他人振出の小切手を受け取ったときは、 2級でも同じように現金勘定で処理するんですよ!!! で、問題において、 「○○商店から売掛金¥2,000を小切手によって回収し、 ただちに当座預金へ振り込んだ(預け入れた)」 という感じで書いてあったら、 仕訳としては、 当座預金 2,000 売掛金 2,000 となります。 でも考え方としてはくまさんの考え方であっています。 現 金 2,000 売掛金 2,000 当座預金 2,000 現 金 2,000 という仕訳を現金を相殺して、1つの仕訳にするのですよ☆[2000/12/06 00:31:49]
例えば、当たっている宝くじを大事に換金しないでしまっとく 人っていないですよね? 例はかなり違うかもしれませんが、そんなふうに 事業主は小切手をすぐに現金化するもんだと思われています。 だから仕訳が現金勘定になるんですね。 ただ、数万円単位で小切手を切る人ってまずいなくて、 大体うん百万、うん千万の世界ですから、それを銀行から持ち出すのは 危険すぎますよね・・。 で、すぐに当座とか普通預金に銀行のほうで預けてもらっちゃうんです。 ビジネス取引では当座預金口座で出納するのが一般的なんで、 当座に預け入れるって仕訳が多いんじゃないかって思います。 いいかげんな説明でごめんなさいね。[2000/12/06 13:29:46]
かりんさん、オアシスさん親切な回答ありがとうございました。 私はまったくの独学で勉強しているので壁にぶち当たることも多いのですが またなにかありましたら、いろいろ助言よろしくおねがいします。くまより[2000/12/07 00:03:37]