書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: たま
工業簿記がほとんど理解できていません・・・
商業簿記はかなり理解できており、3級試験の時も、98点くらいでした。
2級の問題を解いても、だいたいできるようになりました。
工業簿記と商業簿記はなんとなく全然違うもののように感じます。。
あと2週間、、どうしたらよいのだろう・・・かなり悩んでいます。
[2001/11/04 23:09:09]
お名前: タカシ
工業簿記でも「原価計算」の部分は、簿記とは切り放しても成り立つ部分が大きいんです。
原価の計算ですから、簿記の力を借りなくてもできちゃうんですよね。
ですから、
工業簿記の部分(原価計算以外) → 勘定連絡図を意識する
原価計算の部分 → 合理的に原価を計算する(按分が多いですよね)
というくらいのラフな位置付けはできると思います。
あとは、直接なら直接、個別なら個別を立て続けに何問も(場合によったら同じ問題でも)解
くのはとても効果的だと思います。
商簿ができているなら工簿を解きまくるしかないですよね。
あきらめなければきっと大丈夫ですよ。
がんばりましょう。
[2001/11/04 23:34:24]
お名前: しんのすけ
原価計算に関する初心者向けの本などを読んで、全体像をつかんでから工業簿記の
勉強をしてみてはいかがでしょうか?
私もそうでしたが、工業簿記は自分がなにをやっているのかわかりにくいと思いますから、
各論から覚えないで全体像を頭のかなでイメージしてからの方が理解が早い気がします。
[2001/11/05 17:12:30]
お名前: あらら
そこなんですよね。
いったい何度うけてるのか。のあららですが、
全体像っていうのを自分なりにまとめてみようとしてるのですが、
どうも重なったり上手くトーナメント図みたいなモノが掴めないのです。
初心者向けの原価計算の本っていうの、もしよろしければ書籍の題名?
か出版社教えていただけませんか?
[2001/11/05 22:43:12]
お名前: Maria
検定対策になるかどうかわかりませんが。
私には、わかりやすかったのでご紹介します。
ひとりで学べる原価計算入門 城戸宏之著 同文館出版
[2001/11/07 22:27:06]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る